BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングのテクニックがあれば、体調に関係なくパフォーマンスが発揮しやすくなる

テクニックがあれば多少の疲労感や体調不良があったとしても

あまりタイムを落とさずに歩くことが出来ます。

 

本日も「体調がイマイチどころかイマサンくらいです」との方が

前回のトレーニングと同じくらいのタイムで歩かれていました。

 

「やはり進むのにブレーキを掛けている感じが少なくなった」

とのコメントをされていました

進む力をそのまま推進力と発揮できる、ということは

皆さん当たり前のように出来ている、っと思っていると思いますが

《すべての人》は進む力にブレーキを掛けてしまっています。

 

このブレーキを少しでも小さくする

それが「歩くテクニック」の1つです。

 

「スピードを出す」は力任せでも可能ですが

ブレーキを小さくする、は力任せではできません。

いかに力を受け止めないか、逃がすか、そして、進む力に変えるか?

 

まさに、テクニックなのです

 

Follow me!

関連記事

  1. 知ってますか?日本オリンピック委員会の使命
  2. 盛況!東京エクストリームウォーク!!! 東京開催の100kmウォ…
  3. PCR検査報告2021年5月 無事に陰性
  4. 東京五輪競歩TV解説裏話 解説者の五輪放送期間中の食生活
  5. 大阪開催 迫る!
  6. 速くウォーキング(歩く)が出来ると、地面の方から動いてくれます
  7. ウォーキング や 競歩で左右のバランスが悪い時に確認すべきこと
  8. 【ウォーキング】大丈夫です!どんな方でも、「片脚で立てれば」歩け…
<<
PAGE TOP