BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングのテクニックがあれば、体調に関係なくパフォーマンスが発揮しやすくなる

テクニックがあれば多少の疲労感や体調不良があったとしても

あまりタイムを落とさずに歩くことが出来ます。

 

本日も「体調がイマイチどころかイマサンくらいです」との方が

前回のトレーニングと同じくらいのタイムで歩かれていました。

 

「やはり進むのにブレーキを掛けている感じが少なくなった」

とのコメントをされていました

進む力をそのまま推進力と発揮できる、ということは

皆さん当たり前のように出来ている、っと思っていると思いますが

《すべての人》は進む力にブレーキを掛けてしまっています。

 

このブレーキを少しでも小さくする

それが「歩くテクニック」の1つです。

 

「スピードを出す」は力任せでも可能ですが

ブレーキを小さくする、は力任せではできません。

いかに力を受け止めないか、逃がすか、そして、進む力に変えるか?

 

まさに、テクニックなのです

 

Follow me!

関連記事

  1. 【競歩】73年前 パリにて
  2. 「歩いてマラソンをサブ4!」公開練習、終了! 30㎞を本番想定で…
  3. 【イベント】X Gateウォーク Ver2(10ゲートウォーク)…
  4. 行橋別府100㎞の1週間前の日曜日が雨で困っている方へ
  5. 7月29日 動画フィードバック付き講習会!
  6. 選手のインタビューは優等生過ぎる、と思う人へ インタビューの楽し…
  7. 膝への負担を少なく走る!競歩式ランの事例紹介やります
  8. 女子20km競歩展望 2冠女王ガルシアレオンvs中国
<<
PAGE TOP