BLOG

ウォーキングブログ

どんな人だって、「速く歩ける」ようになります

速く歩くために、ごくごく初歩的な順序があります。

一番目は「足があること」

これは義足であろうがなんであろうが問題ありません。

2本以上の足があれば歩けます。

※歩くということは、どちらかの足が地面に接地している、なので一本足だと、どうしてもケンケンになるの足が離れます

 

2番目は、杖を使っても構いませんが、交互に片足で立てること。

歩くは片足で交互に自分の全体重を支えること、なので。

 

これができれば問題なく歩く技術は向上します。

 

後は、力まずに力任せで歩かない、ということができるようになり

自分の身体がどう動いているかを少しづつ把握し、

「歩く」という事を感覚だけでなく、原理としても把握できれば

ある一定の速度までは、誰しもが速く歩けると思います。

 

片麻痺、変形膝関節症、パーキンソン病、膝なん骨浮腫、などなど

様々な疾患のある方のウォーキングをサポートしてきて

自信を持って言えることです

Follow me!

関連記事

  1. シューズの裏があなたの歩きを教えてくれる
  2. ウォーキング・競歩のための暑さ対策 2017版
  3. 日本中に競歩を知ってもらう旅⑤ 東北 歩き旅
  4. 対談!最終回!!トレーニングで大事なこと、100㎞ウォーク開催す…
  5. 競歩式ラン 競歩講習会 競歩の技術の習得は楽しい!
  6. 100m走から学ぶウォーキング や 競歩 の共通点
  7. 東京五輪50㎞競歩代表 丸尾知司選手 世界ランキング3位 匠の刀…
  8. 心拍数は自分のラン・ウォーキングの技術が向上したかが分かる指標
<<
PAGE TOP