BLOG

ウォーキングブログ

どんな人だって、「速く歩ける」ようになります

速く歩くために、ごくごく初歩的な順序があります。

一番目は「足があること」

これは義足であろうがなんであろうが問題ありません。

2本以上の足があれば歩けます。

※歩くということは、どちらかの足が地面に接地している、なので一本足だと、どうしてもケンケンになるの足が離れます

 

2番目は、杖を使っても構いませんが、交互に片足で立てること。

歩くは片足で交互に自分の全体重を支えること、なので。

 

これができれば問題なく歩く技術は向上します。

 

後は、力まずに力任せで歩かない、ということができるようになり

自分の身体がどう動いているかを少しづつ把握し、

「歩く」という事を感覚だけでなく、原理としても把握できれば

ある一定の速度までは、誰しもが速く歩けると思います。

 

片麻痺、変形膝関節症、パーキンソン病、膝なん骨浮腫、などなど

様々な疾患のある方のウォーキングをサポートしてきて

自信を持って言えることです

Follow me!

関連記事

  1. 冬季五輪の難しさを改めて観戦しながら想う
  2. 【忘備録】「入賞狙いの入賞」と「優勝狙いの入賞」の違い
  3. 相撲と競歩のお話し
  4. 予定通り開催します! 福岡講習会!
  5. ウォーキングジムパーソナルで必ずお伺いすること
  6. 皇居ウォーク2周 10㎞してきました、そのペース&データ詳細は。…
  7. 100kmウォーク 練習会に講師で参加してきました@塩谷
  8. ふと、気が付ける瞬間が誰にでも起きます
<<
PAGE TOP