BLOG

ウォーキングブログ

時速7㎞以上で10㎞以上をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ 【上半身と下半身を連動させる】

時速7㎞以上で10㎞以上をウォーキングするための

シンプルな基礎トレーニングは、「上半身と下半身を連動させる」

これが出来ることが必須です。

 

力任せでスピードを出している方は、「腕の振り」が上手に使えていません

足を動かすことがメインとなってしまっていて、「腕振り」がおまけになっています

こうなっては、瞬間的に速く歩くことは出来ても

10㎞以上の長い距離となるとなかなか続き難くなります。

 

テン8を達成している70代の皆さんはやはりこの「連動」が上手に出来ています。

 

連動を意識した基礎トレは

「腕振りを大きくしてゆっくり歩くこと」

速くいと連動している感覚が掴みにくくなります。

 

連動していることを、意識しながら少しづつスピードを上げていく

こうやってかみ合わせていくことがとても需要になります。

 

Follow me!

関連記事

  1. 新型コロナウィルス対策 運動(ウォーキング)で免疫力を上げる方法…
  2. トランスジャパンアルプスレース、日本海~太平洋までの距離415K…
  3. ランで膝が痛くなる、という方へ ちゃんとウォーキングが出来てます…
  4. ウォーキング ランニングでフォームの左右差に気が付きにくい理由
  5. 【健康ウォーキング】ウォーキングのがん予防効果 意外と知られてい…
  6. #ウォーキングシューズの選び方 自分のレベルに合ったウォーキング…
  7. 長時間ウォーク、体重が減る バテ防止の目安と対処
  8. 自分のウォーキングのスキルが高いのか?低いのか?簡単に知る2つの…
<<
PAGE TOP