BLOG

ウォーキングブログ

時速7㎞以上で10㎞以上をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ 【上半身と下半身を連動させる】

時速7㎞以上で10㎞以上をウォーキングするための

シンプルな基礎トレーニングは、「上半身と下半身を連動させる」

これが出来ることが必須です。

 

力任せでスピードを出している方は、「腕の振り」が上手に使えていません

足を動かすことがメインとなってしまっていて、「腕振り」がおまけになっています

こうなっては、瞬間的に速く歩くことは出来ても

10㎞以上の長い距離となるとなかなか続き難くなります。

 

テン8を達成している70代の皆さんはやはりこの「連動」が上手に出来ています。

 

連動を意識した基礎トレは

「腕振りを大きくしてゆっくり歩くこと」

速くいと連動している感覚が掴みにくくなります。

 

連動していることを、意識しながら少しづつスピードを上げていく

こうやってかみ合わせていくことがとても需要になります。

 

Follow me!

関連記事

  1. 競歩 骨盤(腰) の使い方 重心を載せて休め!HP表紙写真から探…
  2. 歩くこと(ウォーク)の本当の楽しさを脚は教えてくれる
  3. Xgateウォーク 完全制覇がなんと4名! 皆様お疲れ様でした!…
  4. 上半身と下半身をかみ合わせて歩けば6’57で1㎞は60代の女性で…
  5. ポーランドの選手が実践した気温30度で30kmを歩き切る給水方法…
  6. 東京エクストリームウォーク対策 手はむくみ、足はうまく曲げれなく…
  7. マエストロ ジョルディリョパルトを想う③ ピレネーのバル・ジェス…
  8. 日本選手権100m!9秒台を持っていないからこそ勝てた多田選手 …
<<
PAGE TOP