BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング ランニングでフォームの左右差に気が付きにくい理由

「左右差」、一般的には気をつけなければ(意識しなければ)
皆さん、わからないもののようです。

ご自身では、まったく左右差を感じていないようですが、
自分の歩くフォームを動画で観て、あまりの大きな左右差に驚く方は
決して珍しくありません。

特に多いのは、「腕振り」
・どちらかの方が下がっている
・腕の振り幅が左右で違う
・片方の腕はまっすぐ振って、片方の腕は横に振っている
などなど

こんなに違うのだから、自分でも分かるだろう・・・
っと思いつつもまったく分からないようです。

これはなぜ起こるのか?

そもそもとして、両手ともまっすぐ振っている、左右バランスよく振っている
という思い込みが、左右差を気づかせてくれません。
思い込んでいるので、動作が無意識だから気づかないのです。

無意識でなく、意識してまっすぐ振ろう、っとなったとたんに
感覚の違いが分かります。
「なんだか右と左で腕を振る感覚が違う。。。」

左右差を治す為には、まずは「無意識」を無くすこと
全ての動作に意識を払うと、左右差に気がつきやすくなるでしょう。

Follow me!

関連記事

  1. 時速7㎞以上で10㎞をウォーキングするためのシンプルな基礎トレ …
  2. ランナーが#ウォーキング でスピードを出そうとして、ついやってし…
  3. 内ももの付け根(鼠径部)に痛みがある場合のフォームの工夫の仕方
  4. 時速7㎞以上で10㎞ウォーキングするためのシンプルな基礎トレ 腕…
  5. 競歩 の 歩き方 ①
  6. 歩いてサブ4をするために必要なこと
  7. ウォーキング 競歩でリラックスして足を前に振出す
  8. 100㎞ウォーキング 12時間台達成より、嬉しかったコメント
<<
PAGE TOP