BLOG

ウォーキングブログ

坂道を上手に歩こう!ウォーキング技術を磨こう

珍しく時間があったので、8kmほど

6‘00/kmで歩いて(競歩)してきました。

 

降りは、「骨盤を回す」と勝手に進むので

楽に降れます。

ただ、傾斜に合わせて着地の位置を

調整しないと、ブレーキが掛かるので

そこだけ気をつける必要があります。

 

降りを下りて平地なった時に

骨盤の柔軟性が降りで大きくなっているので

歩きやすさを感じます

 

登りも登った後の平地だと

重心の乗った蹴り出しが意識しやすくなるので

平地が歩きやすくなります。

 

坂道を上手に登り降りが出来れば

aruku技術が増すと思います

Follow me!

関連記事

  1. ウォーク・ラン スピードを出そうとするときに陥りやすいこと、そし…
  2. 時速7㎞が決して難しいスピードではない理由
  3. 1キロウォーキング、全力で「歩く」と所要時間は、どれぐらい?
  4. ウォーキングを向上させるトレーニング方法② 自分のウォーキングフ…
  5. 脚の付け根を上手に使うことで、ウォーキングや競歩で「楽に」「速く…
  6. #東京エクストリームウォーク100 完歩報告 初100㎞ウォーク…
  7. Garmin(ガーミン) ランニングダイナミクスポッドを活用する…
  8. 自分のフォームに違和感を感じることはありますか?
<<
PAGE TOP