BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング初心者がおこないたい、ウォーキングで股関節を使う!を、太ももだけを意識するのではなく、もっとしっかり使うために意識したいこと

今日のTVでもやっていましたが、

股関節を使うことはウォーキングではとても大事です。

股関節を使う!、ということに太ももを使うことは大事ですが

太ももだけでなく、もっとしっかりと股関節を使える歩き方は

 

「骨盤(腰)」を使うこと

 

やってみれば分かりますが、骨盤を使うと大転子と呼ばれる

足の付け根の部分が水平どうして、

骨盤の中でグリっと動いている感じがよく分かります。

 

股関節を使って、太ももを持ち上げるようにする使い方だと

骨盤の中で股関節が使われている時間が短いですが

骨盤が平行移動する「腰を使って歩く」だと

長く骨盤の中で大転子が動いているのが分かります。

つまりそれだけ股関節が長く使われている、という事です。

 

ウォーキング初心者には、難しい!っと思わずに

出来る出来ないではなく、そうやって動かそうとする

これが大事です

 

ぜひ挑戦してみて下さい。

Follow me!

関連記事

  1. 競歩で「分かりやすく」健康になる
  2. 中国遠征に行ってきます!
  3. ウォーク&ランのときに、マスクは必要か?の問いに想う、心に残った…
  4. 【イベント】X Gateウォーク Ver2(10ゲートウォーク)…
  5. 脳梗塞 半身麻痺からのウォーキング ①
  6. 五輪のスタート時間は誰のもの?
  7. 平昌五輪の閉会式を観て想う事
  8. 靴底が硬いNEWシューズ。けどそれがお気に入り
<<
PAGE TOP