BLOG

ウォーキングブログ

競歩でスピードを出すのは気持ちがいい、時速15kmで200m歩いてみた

テン6が先日の日曜日の夜開催をしました。

暑い中、多くの皆さんにご参加頂きありがとうございました。

その合間を縫って、気持ち良く200mのスピード練習をしました。

 

練習と言っても2本だけ。

自分のスピードを出している感覚と実際のスピード(出せたタイム)を

比べて差があるかどうか?を確認した、という感じです。

 

5kmを歩き続けるつもりで余裕を持ってスピードを出したら

200m 59秒 キロ5分ペース(時速12km)心拍数114でした。

 

キロ4分ペースのつもりで2本目を歩く

200m 46秒 キロ4分ペース切り(時速15km) 心拍数120

 

たった、200mで本数も2本なので心拍数は上がり切りませんでしたが

スピードの出す感覚は、あまり間違っていなかった

つまり、イメージ通りの疲労感でスピードが出せていました。

 

もちろん、現役では無いのでこのペースを続けて歩くことは難しいと思います。

 

ですが久しぶりに気持ちよくスピードが出せました。

 

Follow me!

関連記事

  1. ”速く歩こうと思ったら、足の存在を忘れてました”変形膝関節症の方…
  2. 一般のランナー・ウォーカーがトップアスリートから《学んだ方が良い…
  3. 競歩 マスターズの女性選手でも、良いフォームは良いタイムを作る
  4. youtube動画 更新しました! 競歩 歩幅を広げるトレーニン…
  5. 【ダイエット ウォーキング】散歩とウォーキング、圧倒的にウォーキ…
  6. 在宅ワークのため生活のリズムを作るために朝にトレーニングする方が…
  7. ウォーキングのテクニックがあれば、体調に関係なくパフォーマンスが…
  8. 普通のウォーキングでも「肘で腕が振れるようになる!」はとても大事…
<<
PAGE TOP