BLOG

ウォーキングブログ

ポーランドの選手が実践した気温30度で30kmを歩き切る給水方法

暑い日の中での運動には

皆さん苦労されていると思います。

 

気温30度の代々木公園で、30kmを見事に歩ききった

ラファエロ選手(ポーランド)。

ゴール後、ヘトヘトと思いきや意外に元気でした。

 

そんな彼が摂った給水は、10分毎に給水(ゲータレード)をとり

30分毎に「カーボ」炭水化物のゼリーを摂ってました。給水も合わせて。

一応、保冷バックに入れてはありました。

ですので、あまり冷たくはありません

ただ、これが意外と大事。

 

給水は体温を下げますが、冷えすぎてしまうと胃腸を壊します

 

水分の枯渇もそうですがエネルギーの枯渇にもしっかりと

配慮してました。

 

やはり基本的なことをやるのは、暑い日のトレーニングでも充分有効だと

再認識させられました。

Follow me!

関連記事

  1. WEB番組がOA中とちょっとパーソナルの連絡
  2. 競歩式ランで走っているパーソナル受講者が医者から言われたこと
  3. しおや100㎞ウォーク フォームが素晴らしい!っと褒められた、と…
  4. 世界陸上ドーハ大会 競歩放送予定は。。。
  5. 変形膝関節症 でしていい ウォーキングの距離・速度・頻度の要因
  6. 【ウォーキング】大丈夫です!どんな方でも、「片脚で立てれば」歩け…
  7. 考えない100歩より、考える一歩が、#楽に歩ける #速く歩ける
  8. ウォーキングは身体への負担が極端に少ない なのに痛いは確実にフォ…
<<
PAGE TOP