BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 初心者でもベテランでも 坂を上るときにしたい腕の振り方

坂道は平地と違って、身体を上の方に持ち上げていかなければいけません。

当然平地よりも身体が上に持ち上げる分、前に進み難いです

 

そうなると、「腕振り」はとても重要な様子になります。

ランと違って飛べない分、上体(腕振り)を使って身体を前に

リードしていくことはとても大事です。

 

やってみると分かります。

坂道で、しっかりと腕を振って登ってみるのと

腕を振らずに登ってみるとでは、進みやすさが全然違います。

 

平地では、リラックスして腕を振りましょう

っと、アドバイスしますが、坂道では意識して

前後に振らないとスピードに乗れません。

 

初心者もベテランも、

坂道では意識して大きく前後に腕を振りましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング-ランニングで脚が攣る方へ ②
  2. 身体に負担を掛けないように歩く ウォーキングで疲れない歩き方
  3. 競歩 の 歩き方 ④ リラックスした足の振出
  4. 【ダイエット ウォーキング】散歩とウォーキング、圧倒的にウォーキ…
  5. ウォーキング ラン 競歩で、蹴らないで進むために活用したい位置エ…
  6. 骨盤を安定させると「脚」が楽になる 60代女性 変形膝関節症の方…
  7. 初心者の競歩選手を悩ます、脛の張り
  8. 暑さ対策 ウォーキングのための身体の冷やし方 ウォーキングしてい…
<<
PAGE TOP