BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 初心者でもベテランでも 坂を上るときにしたい腕の振り方

坂道は平地と違って、身体を上の方に持ち上げていかなければいけません。

当然平地よりも身体が上に持ち上げる分、前に進み難いです

 

そうなると、「腕振り」はとても重要な様子になります。

ランと違って飛べない分、上体(腕振り)を使って身体を前に

リードしていくことはとても大事です。

 

やってみると分かります。

坂道で、しっかりと腕を振って登ってみるのと

腕を振らずに登ってみるとでは、進みやすさが全然違います。

 

平地では、リラックスして腕を振りましょう

っと、アドバイスしますが、坂道では意識して

前後に振らないとスピードに乗れません。

 

初心者もベテランも、

坂道では意識して大きく前後に腕を振りましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. ヒールストライク??かっこいい言葉に惑わされず、スポーツを学ぶ3…
  2. ウォーキングで大切な関節は、股関節・胸椎・足首(距腿関節・遠位脛…
  3. 競歩トップ女子選手にみる「競歩の腕振り」
  4. ウォーキングや 競歩 上半身と下半身の連動がうまく出来ていれば「…
  5. 75歳 ハーフマラソン 自己記録を10分短縮! 腕振りで気を付け…
  6. ウォーキングで、「腕を振る」ときに大事にしたい感覚
  7. #Voicy 膝痛の方が意識したい、歩き方
  8. ウォーキング 良いフォームと悪いフォームの見分け方
<<
PAGE TOP