BLOG

ウォーキングブログ

値段が高いシューズほど靴底の減りが早い理由

困りますよね、高いシューズが早く減るのは

費用対効果を求めると、少しでも長く履いていたいものです。

 

ですが、残念ながら高いシューズほど、靴底の摩耗は速いです

イメージしてもらえば分かると思いますが

衝撃を吸収する「ゴム」と、衝撃をまったく吸収しない「鉄」

極端な例ですが、どちらが使っていて減りやすいといえば、そりゃ「ゴム」です

 

減るということは、それだけ衝撃を吸収し分散している、ということです。

減らないということは、それだけ衝撃を吸収せずに足に伝えている、ということです。

 

減らないシューズを作るのは簡単ですが、

脚への負担は高くなります。

 

シューズが消耗するという事は、それだけ脚を守ってくれているということ。

 

減らないシューズしか履いたことが無い方は

ちょっと奮発して、減るシューズを履いてみて下さい

減るシューズしか履いたことがない方は

減らないシューズ(安いシューズ)を履いてみて下さい。

 

違いがよく分かると思います。

その上で、選択をするのが良いと思います。

Follow me!

関連記事

  1. スポンサーを激怒させた過去
  2. 冬季北京五輪 五輪はスポーツという形をした劇場、2つの記事と、記…
  3. 10㎞をウォーク、速く歩くためにバリエーションをつけて歩く その…
  4. ウォーキング、片麻痺の方でも楽しめる!10か月の軌跡
  5. 速くウォーキングしてみよう!時速7㎞でウォーキング
  6. ウォーキング スピードが速くなるために、持つべき感覚
  7. 対談!最終回!!トレーニングで大事なこと、100㎞ウォーク開催す…
  8. ウォーキングや 競歩 上半身と下半身の連動がうまく出来ていれば「…
<<
PAGE TOP