BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングや競歩の動作で、「かかとを巻く」ということはどんな動作か?

ご質問を頂いたので

表題の「かかとを巻く」ということは

どんな動作なのか?説明したいと思います

 

ウォークをしていてもこの動作が出る(大きくなる)と

ランニングっぽくなるので気をつけたい動作です

 

かかとを巻く

 

「後ろに蹴り出した足が

地面から離れた瞬間に巻き上げてしまう」

ということを指します。

 

地面から脚が離れたタイミングでかかとが高く

上がってしまうとランニングに近しいかかとの

巻き上げ動作になりフォームが走っているように

見えてしまいます。

 

脚が地面から離れるタイミングで膝の角度は

なるべく鈍角にし、少なくとも直角にならないように

するのは、「歩く」ということに拘るなら

走っているように見せない大切な技術です

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング 競歩では背の高い方が圧倒的優位なのか?
  2. ウォーキングでも、ランニングでも 初心者でもベテランでも共通して…
  3. 【健康ウォーキング】歩くのが苦手でスピードを出して心拍数を上げる…
  4. 健康を目的としたウォーキングのスピードって時速◯㎞ #健康 #ウ…
  5. ウォーキング ラン 競歩で、蹴らないで進むために活用したい位置エ…
  6. 凍結した路面は避けて、ウォーキングしましょう
  7. #ウォーキングフォーム 上手く修正出来ていないとき、どうすれば良…
  8. 片麻痺(脳梗塞)の方に、ウォーキング(Aruku)技術を高めるた…
<<
PAGE TOP