BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングや競歩の動作で、「かかとを巻く」ということはどんな動作か?

ご質問を頂いたので

表題の「かかとを巻く」ということは

どんな動作なのか?説明したいと思います

 

ウォークをしていてもこの動作が出る(大きくなる)と

ランニングっぽくなるので気をつけたい動作です

 

かかとを巻く

 

「後ろに蹴り出した足が

地面から離れた瞬間に巻き上げてしまう」

ということを指します。

 

地面から脚が離れたタイミングでかかとが高く

上がってしまうとランニングに近しいかかとの

巻き上げ動作になりフォームが走っているように

見えてしまいます。

 

脚が地面から離れるタイミングで膝の角度は

なるべく鈍角にし、少なくとも直角にならないように

するのは、「歩く」ということに拘るなら

走っているように見せない大切な技術です

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 東京エクストリームウォークに向けてのトレーニング① 11.5㎞を…
  2. 【健康ウォーキング】内ももにしっかりと「立つ」意識でウォーキング…
  3. YouTube動画UPしました! 腕振りが上達するストレッチ #…
  4. 66才 女性 ウォーキング テン8(時速8kmで10km)は、ト…
  5. 60歳代でもフォームが変わる!歩幅が5㎝伸びた!そのキッカケとは…
  6. 暑い日の給水はしっかりと、早め早めに飲んでいきましょう
  7. ウォーキング 「寒暖差」を小さくして身体を冷やさないように歩こう…
  8. WEB無料講習会 競歩初心者メニュー講座 ご質問をいただいている…
<<
PAGE TOP