BLOG

ウォーキングブログ

【健康ウォーキング】内ももにしっかりと「立つ」意識でウォーキングしよう

内ももに「立つ」意識で歩くのは

身体を上手に使って歩くための、大事なポイントです。

太ももの内側を意識できることで

内転筋という普段意識しないと使いにくい筋肉を意識しやすくなり

 

ウォーキングしていて、なんだかフラフラする

という方には、軸が身体の中心になりやすいので

軸が安定してフラフラしにくくなります。

 

ウォーキングをしていて、足元がふらつくなど、

バランスが取れにくい方は、気を付けてみて下さい

 

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングをするとどこかしら痛む。。。という方が長くウォーキン…
  2. ウォーキングで骨密度が上がった60代女性がおこなった、「歩く」に…
  3. 初心者がしてしまう、#競歩のフォーム #ウォーキング #ランニン…
  4. 74才(女性)でも前年よりトレランでタイムを縮められた秘密は安鎮…
  5. 競歩 の 歩き方 ②
  6. 免疫力UPの食事メニュー 日本陸連が選手向けに情報発信
  7. ウォーキングで、「お尻」使えていますか?
  8. 時速7㎞以上で10㎞をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ…
<<
PAGE TOP