BLOG

ウォーキングブログ

速く歩くために「削るべき動作」

速く歩くために、「削るべき動作」は

上下の動き・左右の動き、です。

 

前に進むの「上下の動き」はブレーキを掛ける動きになり

身体への負担が大きくなります。

前に進むのに「左右の動き」は重心のスムーズな前方移動の

妨げになります。

 

ですが、多くのウォーカーの方は

自分のどんな動きが上下を生んでいるのか?左右の動きを生んでいるのか?

これを掴み切れていないでしょう

 

上下の動きは、ガーミンのダイナミクスポッドを活用すると可視化できます。

上下動は3㎝前後に抑えたいです。

左右の動きは、頭のブレで確認できやすいです

 

無駄な動きを削る、力を使わないで出来る

速くなるための近道です

 

 

Follow me!

関連記事

  1. お腹を捻じってウェスト周りをウォーキングで減らす!ダイエット お…
  2. 「感謝します」とのご連絡
  3. 競歩トップ女子選手にみる「競歩の腕振り」
  4. #Voicy 安全に追い抜かれる方法 #ウォーキング #ランニン…
  5. 上達するために、一番大切な「能力」とは?
  6. 時速12㎞でウォーク 歩きながら考えた、もっと速く歩くためにした…
  7. #ウォーキング ウォーキング中に疲れたときに意識したいこと #エ…
  8. イチロー選手の領域、男子20㎞競歩 山西選手・男子50㎞競歩 鈴…
<<
PAGE TOP