BLOG

ウォーキングブログ

世界記録保持者が語る、競歩選手に必要な最も能力とは?

ご存じの方もいるかもしれませんが、

20㎞競歩世界記録保持者の鈴木雄介選手が報知新聞にコラムを書いています

https://hochi.news/articles/20201013-OHT1T50155.html

 

その中で、彼が語っているのは「考える力」の大切さ、です。

どのスポーツでも「考える力」は重要ですが

競歩の場合は、際立ってこの力が大切でしょう。

 

だからこそ、体格に恵まれない日本人でも世界で活躍できる

陸上競技の種目なのでしょう。

 

やみくもに歩けば良いのではなく、

どうすれば「速く歩けるか?」それ考えるのが「競歩という種目」です

「考える力」を使えば年齢を問わずいろんな可能性が広がるでしょう!

Follow me!

関連記事

  1. かかと着地を上手におこなおう! なぜ、かかと着地が大事なのか? …
  2. 歩いてるの?走っているの?誤解されないウォーキングの仕方
  3. 名古屋ウィメンズマラソンで12月ランニング禁止から初マラソン3時…
  4. ウォークからランで意識したい動作感覚、をメールで感想を頂きました…
  5. まったく参考にならないマラソンでサブ3するためのメニュー
  6. 免疫力UPの食事メニュー 日本陸連が選手向けに情報発信
  7. 本格ランから僅か5ヶ月でサブ4達成! 練習時間が取れず。。。苦労…
  8. 1月17日のLive配信反省会(忘備録的に)
<<
PAGE TOP