BLOG

ウォーキングブログ

速く歩く、ために、使いたい場所・鍛えたい場所

骨盤を使えるようになるほど

体幹とお尻とモモ裏の筋力が必要になります。

 

骨盤を動かす、という事はそこが筋力の動き始めになります

つまり「使い始めるポイント」

 

使い始めるポイントに引っ張らて、その先の部分が動き始めます

動かし始める部分に一番負荷が掛かるのです。

だからこそ、そこを筋力的に強くして

末端の部分を動かしやすくする、といいことが大切になるのです。

 

スポーツの世界で「体幹」をしっかり鍛えましょう!

っと言われたのは、こういう理由であり、

体幹を鍛えることで記録が向上してきました。

 

これはどんなスポーツ愛好家の方でも同じこと。

体幹や骨盤回りを鍛えて

速く歩くための「基礎」をしっかりと作りましょう

 

Follow me!

関連記事

  1. 令和初日は東京エクストリームウォーク コースを雨の中、対談しなが…
  2. 東日本マスターズ陸上 お疲れさまでした #競歩で重要 「再現性」…
  3. ウォーキング ランニングでの鼠径部の痛み 対処
  4. 東京五輪メダルへの現実味 女子10年ぶりの日本最高&男子は1時間…
  5. 東京五輪@札幌 競歩コースを予測する
  6. ウォーキング 競歩で、着地の衝撃を受け止める場所
  7. 競歩教室@皇居 2024年1月
  8. 皆さんがウォーキング・ランで頑張ることは誰かを励ますということな…
<<
PAGE TOP