BLOG

ウォーキングブログ

速く歩く、ために、使いたい場所・鍛えたい場所

骨盤を使えるようになるほど

体幹とお尻とモモ裏の筋力が必要になります。

 

骨盤を動かす、という事はそこが筋力の動き始めになります

つまり「使い始めるポイント」

 

使い始めるポイントに引っ張らて、その先の部分が動き始めます

動かし始める部分に一番負荷が掛かるのです。

だからこそ、そこを筋力的に強くして

末端の部分を動かしやすくする、といいことが大切になるのです。

 

スポーツの世界で「体幹」をしっかり鍛えましょう!

っと言われたのは、こういう理由であり、

体幹を鍛えることで記録が向上してきました。

 

これはどんなスポーツ愛好家の方でも同じこと。

体幹や骨盤回りを鍛えて

速く歩くための「基礎」をしっかりと作りましょう

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング初心者でも時速8㎞でウォーキングできると考えています…
  2. 年末年始 で 太る!という方【ウォーキング・競歩】で、糖質をたく…
  3. ウォーキング や 競歩で初心者でも良く分かる、身体の使い方の比較…
  4. YouTube動画、ウォーキングplus競歩で最近、圧倒的に見ら…
  5. 今年読まれたblog記事第2位は! 今年良く読まれたブログベスト…
  6. チャリティー競歩講習会 再延期のお知らせ
  7. フォームの左右差を無くすコツ
  8. 地面に逃げられていませんか? ちゃんと地面を掴まえることが出来て…
<<
PAGE TOP