BLOG

ウォーキングブログ

初心者の競歩選手を悩ます、脛の張り

競歩の選手であれば、誰もが経験するのが脛の痛み・張りです。

ここには前脛骨筋という筋肉があります。

この筋肉の競歩で大きな役割というのが、つま先を上にあげる、という動作です。

 

つま先の上がる高さの、高い・低いはあれど、つま先が上がらなければ

「かかと着地」はできません。

そして、何も着地の瞬間しか使う訳ではなく、実は蹴り終わりの瞬間にも

意識して使った方が、良い場合もあります。

蹴り終わりの「かかとが高い」選手は、ロスオブコンタクトの違反にとられる傾向に

あるので、そういう選手には、蹴り終わりの瞬間につま先を前へ上げる意識を持つ

ことを勧めます。

それができれば、蹴り終わりの瞬間にかかとの位置が下げる、ことが出来るからです。

 

前脛骨筋は競歩にとって重要な筋肉ですが、厄介なのは前述の通り、痛みや張りを非常に感じやすい筋肉

ということです。

薄くて小さな筋肉なので、脛を使う習慣のないウォーカーやランナーは、この痛みや張りに

競歩のトレーニングを始めた頃は、悩まされることでしょう。

 

ただ、それは「競歩選手としての動作が出来ている」という証でもあるのです。

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングの健康効果を上げる、必ず意識したい2つのこと
  2. 理学療法士・作業療法士の先生方と勉強会で気づいた、ウォーキングを…
  3. ウォーキングや 競歩 上半身と下半身の連動がうまく出来ていれば「…
  4. ウォーキング や 競歩でフォームをスムーズにするために、意識した…
  5. 速さ 地面と足との距離の重要性
  6. 行橋別府100㎞、新型コロナウィルス感染拡大防止のための中止を早…
  7. 多くの方にこのサイトを知ってもらいたい っと思う
  8. 「ウォーキングと競歩の境目」をランニングから考える
<<
PAGE TOP