BLOG

ウォーキングブログ

【ダイエット ウォーキング】散歩とウォーキング、圧倒的にウォーキングで歩く方が痩せていく理由

ウォーキングは「運動初心者」でも手軽に出来るのが最大のメリット

体力があろうとなかろうと、身体を動かすことになるので

体重は減りやすいです。

 

ですが、「ウォーキングをしても痩せない」

という声をよく聞きます。

お話を聞くと、「それだとなかなか痩せない、、、」ということされている方が多いです

 

・ウォーキングではなくて、散歩になってしまっている

まず、「ウォーキング」と「散歩の違い」を明確にしましょう

ウォーキングは「早足」で歩き、両腕を振って歩いている、という状態

散歩は、腕をあまり振らずに、のんびりと歩いている、という状態です。

散歩だと、どうしても心肺的な負荷が掛からずに、カロリー消費も少なくなり

けっこうたくさんの距離を歩いても消費カロリーは僅かです。

 

散歩(時速3.2k)の消費カロリーは30分で88kcal、ウォーキング(時速6.4㎞)だと158kcal(体重60㎏の場合)

当然、2倍くらいの違いです。

この2倍の差は、「継続すれば継続するほど、2倍以上の差に広がる」傾向になります。

 

どういうことかというと、時速6㎞でウォーキングしようとすると

当然、心拍数も上がりやすくなり、結果として心肺機能が向上します

そうなると体力がつき、歩くスピードも自然と上がっていき

さらに高い消費カロリーが30分の時間の中で作られます。

 

しかし、散歩程度のスピードで終わらせしまうと、

心肺機能への刺激も少なく、どうしても筋力的にも心肺機能的にも

ウォーキングに比べると向上する量は僅か。

しかも、消費カロリーも少ないので、

今日は「30分歩いたから、少し多く食べても大丈夫」なんてやってしまうと

すぐにカロリーオーバー

散歩30分の消費カロリー(88kcal)なんてお茶碗半分ぐらいでしかありません。

 

ダイエットのためであれば、「ウォーキング」をしっかりとおこなっていきましょう

 

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか

自分の目的・体力に合ったウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. 超 初心者のため の ウォーキング コラム 雨の日ウォーキング対…
  2. 高価なサプリメントは「効く」のか?
  3. 【ウォーキング】速くウォーキングするための歩き方 基本の3つ Y…
  4. 普通の徒歩でも、頑張って速く歩いている感を出さずに、簡単に歩くス…
  5. 速く歩いた方が楽、と感じる60代女性
  6. 時速7㎞ウォークにチャレンジしてみよう!
  7. ウォーキングで、#歩くスピードを遅くする #足を痛める きっかけ…
  8. 一歩の効率良くする! 歩数が多くなればなるほど、一歩が効いてくる…
<<
PAGE TOP