BLOG

ウォーキングブログ

時速7㎞が決して難しいスピードではない理由

競歩選手のトップ選手は時速15㎞(4’00/㎞)で20㎞を歩きます。

単純に計算すると

「歩幅1.1m:回転数227歩/分」

ということです。

ですから、時速7㎞で歩く、ということはハッキリ言って半分以下のスピードですから

決して速いペースでもなく、「徒歩」と言って良いレベルです。

時速7㎞(8’34/㎞)で歩くのには

単純に計算すると

「歩幅1.1m:回転数106歩/分」

回転数は当然半分以下です。

歩幅を広げなくても

「歩幅70㎝:回転数167歩/分」。。。

遅いです(競歩選手からすれば)

 

決して時速7㎞で歩くことは難しいことでは無い。

ですが、運動効果は高い!

 

競歩の「速く歩く技術」を学べば

多くの方が手軽に時速7㎞以上で歩けるようになるでしょう

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ZOOM講習会 心拍数を活用したトレーニング(実践トレーニング編…
  2. ウォーキング初心者や、ウォーキングで厚底シューズを履く皆さんへ伝…
  3. 2022年世界競歩チーム選手権 男子20㎞競歩、金メダルと銀メダ…
  4. ウォーキングの時に、重りを付けて「筋力トレーニング」も同時におこ…
  5. youtube動画 更新しました! 競歩 歩幅を広げるトレーニン…
  6. 【健康ウォーキング】腕を振って歩くは、ウォーキングの健康効果を高…
  7. 身長が低くても時速7.5㎞でウォーキングすることは可能です。
  8. 「走れなくなったから、歩くのは出来るようになりたいから」78歳女…
<<
PAGE TOP