BLOG

ウォーキングブログ

時速7㎞が決して難しいスピードではない理由

競歩選手のトップ選手は時速15㎞(4’00/㎞)で20㎞を歩きます。

単純に計算すると

「歩幅1.1m:回転数227歩/分」

ということです。

ですから、時速7㎞で歩く、ということはハッキリ言って半分以下のスピードですから

決して速いペースでもなく、「徒歩」と言って良いレベルです。

時速7㎞(8’34/㎞)で歩くのには

単純に計算すると

「歩幅1.1m:回転数106歩/分」

回転数は当然半分以下です。

歩幅を広げなくても

「歩幅70㎝:回転数167歩/分」。。。

遅いです(競歩選手からすれば)

 

決して時速7㎞で歩くことは難しいことでは無い。

ですが、運動効果は高い!

 

競歩の「速く歩く技術」を学べば

多くの方が手軽に時速7㎞以上で歩けるようになるでしょう

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング・競歩は、毎日トレーニングをした方が良いの?
  2. 佐世保ー島原 トップゴール おめでとうございます!佐世保〜島原ウ…
  3. ウォーキングで、速く歩くために、速く歩こうとしない
  4. イチロー選手の領域、男子20㎞競歩 山西選手・男子50㎞競歩 鈴…
  5. 歩くスピードが速くなったら、ゆっくりウォーキングしている時のフォ…
  6. 速く歩く、ために、使いたい場所・鍛えたい場所
  7. 15年ぶりに10,000m歩いてみた、ナイター支柱に囲まれたトラ…
  8. YouTube動画で、競歩で厚底シューズが有効か?を解説しきらな…
<<
PAGE TOP