BLOG

ウォーキングブログ

時速7㎞が決して難しいスピードではない理由

競歩選手のトップ選手は時速15㎞(4’00/㎞)で20㎞を歩きます。

単純に計算すると

「歩幅1.1m:回転数227歩/分」

ということです。

ですから、時速7㎞で歩く、ということはハッキリ言って半分以下のスピードですから

決して速いペースでもなく、「徒歩」と言って良いレベルです。

時速7㎞(8’34/㎞)で歩くのには

単純に計算すると

「歩幅1.1m:回転数106歩/分」

回転数は当然半分以下です。

歩幅を広げなくても

「歩幅70㎝:回転数167歩/分」。。。

遅いです(競歩選手からすれば)

 

決して時速7㎞で歩くことは難しいことでは無い。

ですが、運動効果は高い!

 

競歩の「速く歩く技術」を学べば

多くの方が手軽に時速7㎞以上で歩けるようになるでしょう

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ランとウォーキングでは回転数(ピッチ)の作り方が違う を理解しよ…
  2. 講習会参加者の皆様からのお声 これがやはり一番の頑張れる原動力!…
  3. 東京エクストリームウォーク 100㎞ウォーキングで気を付けたいフ…
  4. 腰を持って、押してもらってるイメージで歩いた時に、姿勢はどうした…
  5. ウォーキング初心者が痛めやすい、腰・膝・足裏
  6. 【ウォーキング】ご自身のウォーキングフォームを見たことはあります…
  7. ウォーキング や 競歩で上達するための「自分の現在地」を知ってい…
  8. トレーニングの仕方は、「目的」によって「方法」は真逆にもなる、と…
<<
PAGE TOP