BLOG

ウォーキングブログ

パーソナルウォーキングジムで、パーソナルだかこそ意識しなければならないこと

パーソナルでは、基本的なことをレクチャーする、というより

その人に合ったフォームをレクチャーするように心がけています。

 

背の高い人には背の高い体型を活かした走り方

背の低い人には背の低い体型を活かした走り方

身体が硬いなら、硬さを活かし、身体が柔軟であればそれを活かす

 

しかし、どれも必ず「基本」から活かさなければ

効果的にその方の特徴を活かす、ということはできません。

 

【基本を伝える】このことが無ければ、皆さんが自己流でウォーキングしている・走っている

ということから進化できません、

基本があってこその進化

 

亀からチーターにはなれません

猫からチーターには進化できます。

基本を学ぶということは、これぐらい違うことだと思います

Follow me!

関連記事

  1. 先入観を外せば、みんなもっと速く歩ける
  2. 20㎞競歩日本のエースが海外での初表彰台で見せた可能性と課題
  3. 2022世界競歩チーム選手権オマーン 男子35㎞競歩展望
  4. UWTT2月→3月開催へと延期に伴う、追加募集のお知らせ
  5. 初心者向けオンラインWEB競歩講習会 1月 2023年
  6. ウォーク 競歩 年齢を重ねれば重ねるほど、ただ長い距離だけを歩い…
  7. テン6ウォーキング 2018年3月開催
  8. マラソン日本記録保持者を習えば、速くなるというのは間違いです
<<
PAGE TOP