BLOG

ウォーキングブログ

パーソナルウォーキングジムで、パーソナルだかこそ意識しなければならないこと

パーソナルでは、基本的なことをレクチャーする、というより

その人に合ったフォームをレクチャーするように心がけています。

 

背の高い人には背の高い体型を活かした走り方

背の低い人には背の低い体型を活かした走り方

身体が硬いなら、硬さを活かし、身体が柔軟であればそれを活かす

 

しかし、どれも必ず「基本」から活かさなければ

効果的にその方の特徴を活かす、ということはできません。

 

【基本を伝える】このことが無ければ、皆さんが自己流でウォーキングしている・走っている

ということから進化できません、

基本があってこその進化

 

亀からチーターにはなれません

猫からチーターには進化できます。

基本を学ぶということは、これぐらい違うことだと思います

Follow me!

関連記事

  1. 動画フィードバック付き競歩講習会 2021年2月 感染対策をして…
  2. 河添選手おめでとう!東京五輪 代表全メンバー発表
  3. テン6ウォーク 2023年3月
  4. 膝が痛くても歩ける! パーソナルウォーキングで変形膝関節症 60…
  5. 第35回 テン6ウォーク 7月 2020年
  6. 【#ウォーキング講習会 動画フィードバック付き 体力に自信が無い…
  7. 感嘆!池江璃花子選手の五輪内定! 池江選手を五輪で見たいと思いま…
  8. ウォーキング・ランニング愛好家が、トップアスリートの「真似できる…
<<
PAGE TOP