BLOG

ウォーキングブログ

パーソナルウォーキングジムで、パーソナルだかこそ意識しなければならないこと

パーソナルでは、基本的なことをレクチャーする、というより

その人に合ったフォームをレクチャーするように心がけています。

 

背の高い人には背の高い体型を活かした走り方

背の低い人には背の低い体型を活かした走り方

身体が硬いなら、硬さを活かし、身体が柔軟であればそれを活かす

 

しかし、どれも必ず「基本」から活かさなければ

効果的にその方の特徴を活かす、ということはできません。

 

【基本を伝える】このことが無ければ、皆さんが自己流でウォーキングしている・走っている

ということから進化できません、

基本があってこその進化

 

亀からチーターにはなれません

猫からチーターには進化できます。

基本を学ぶということは、これぐらい違うことだと思います

Follow me!

関連記事

  1. ネガティブスプリット ポジティブスプリット
  2. 50km競歩にもスピード化を呼びこんだ大会となった、2019年日…
  3. 世界陸上ドーハ 10年振りの入賞へ!岡田久美子選手!!
  4. ロンドンより、明日一旦帰国します。
  5. 【ウォーキング】変形膝関節症の方をサポートしていて元気にウォーキ…
  6. 初心者も参考にしたい時速8㎞のフォーム解説
  7. ウォーキング のパフォーマンスが寒くて落ちる。対策としてシンプル…
  8. 105㎞ウォークトップゴール Sさんのからお礼メールから見るトッ…
<<
PAGE TOP