BLOG

ウォーキングブログ

変形膝関節症でも、ウォーキングをすることで。。。

変形膝関節症の方を多くサポートしています。

その中の一人の方は、3ヶ月毎の問診と触診、6ヶ月毎の骨密度測定をしています

ドクターに変形した側の「膝は伸びない」っと診断され、

そう言われ続けたので、

ずっと膝には「重い違和感」を感じ、「膝は伸びない。。。」っと言っていましたが

粘り強く、膝を伸ばして骨盤を起して歩く、を繰り返していき

諦めていたはずの膝の「重い違和感」がスッととれ

3ヶ月毎の触診で医師に「膝が伸びるようになってますよ!」っと言われたそうです。

 

膝の「重い違和感」がなくなったのは、膝が伸びるようになったからでしょう
※すべての変形膝関節症の方に当てはまるやり方ではありません。タイプによって違うアプローチもします。

膝が伸びた結果として膝関節で体重を支えるのではなく、

骨で身体を支えることが出来るようになったから。

っと、考察しています。

ちなみに、診断ではもちろん膝の腫れも痛みも無く、

しかも骨密度の改善傾向。

今日も、1km2本を7分18秒と7分12秒で歩いてました(笑)

Follow me!

関連記事

  1. 塩谷 の想い 大会は主催者と参加者、両方の想いがつくるもの
  2. 競歩式最強ウォーキングのタイトルの本当の意味
  3. 【座学】ランニング・ウォーキングのための心拍数を活用した、トレー…
  4. アスリートにとって一番必要な才能は「自分を信じる力」(2020年…
  5. 2024年に向けて、パリ五輪で50㎞競歩が開催されない、その代わ…
  6. 何でも良いので「挑戦」してみる。
  7. 打倒!手越くん!その機会は果たして来るのか!
  8. 競歩教室@皇居 2024年5月
<<
PAGE TOP