BLOG

ウォーキングブログ

競歩のルールとは?ZIPのメダルラッシュをより楽しんでみるために①

競歩自体は難しいものではありません

ルールは2つ

・どちらかの脚が地面に一瞬でも良いから接地していること

・着地した脚は垂直になるまで伸ばし続けなければいけない←これがあまり知られていない

この歩き方さえできれば、競歩として成立します。

つまり、皆さんが思う「お尻を振りながら歩くのが競歩」ではないのです

膝を伸ばしながら歩くのが競歩です。

 

さて、神宮寺さん

初日の放送で「横腹が!」っと痛がっていたのは

撮影はお昼直後からだったので、お昼に食べた「とりのから揚げ」がどうやら原因だったようです。

その会話が放送されないとは思いますが…

 

神宮寺さん100mを約29秒で歩いてました。放送でもコメントしましたがこれはかなり速いです

そのスピードは時速12km。

皆さんもやってみると分かると思いますが、多くの方が「歩いて」このスピードをいきなり出すのはかなり苦労すると思います。

この凄さが伝わらり切らないのはちょっと残念なくらい。

皆さんもぜひ挑戦してみてください。神宮寺さんがいきなり29秒で歩いた凄さが分かると思います。

Follow me!

関連記事

  1. 明日は五輪開会式、本来は、、、
  2. ぜひ、子供たちには職業:陸上選手を目指してもらいたい、だからこそ…
  3. 100㎞ウォークで最初は飛ばさない方が良い理由 乳酸の話のつづき…
  4. ウォーキング 湿度対策で持っていきたいもの
  5. 2022年世界陸上オレゴン 女子35㎞競歩レビュー明日の男子35…
  6. 気温と移動距離を渡り歩く
  7. #Voicy スペインでの合宿で、お願いされたこと。
  8. 東大名誉教授 石井直方先生監修のもと、東大病院で5時間のエクササ…
<<
PAGE TOP