BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

競歩 の ウォーキング ドリルトレーニング① 骨盤 に柔軟性向上

ウォーキング にとっても、競歩 にとっても

骨盤を柔軟に使え、可動域が広がるようになる、ということは

身体動作の質の向上にとても重要です。

 

骨盤が広がることで、楽に歩幅が広がり

柔軟に使えることで、骨盤がスムーズに動きます。

 

ドリルトレーニングとしては、コツがいるので

難しいですが・・・

とりあえず、ご紹介します。

「スネークウォーク」

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 体幹トレーニングとしての「競歩」の活用
  2. ジョグ歩とウォーキングの違い
  3. 10㎞をウォーク、速く歩くためにバリエーションをつけて歩く その…
  4. 「認知症にさせない」ために、声を掛けて一緒に歩こう!
  5. 室内で出来る!ウォーキングのための有酸素エクササイズ
  6. 100kmウォークでマメが出来て足が痛くなった時、どうする?
  7. ウォーキングで肘を曲げて腕を振った方が、疲れにくい理由
  8. ウォーキングでも意識したい、50km競歩日本記録更新した鈴木選手…
<<
PAGE TOP