BLOG

ウォーキングブログ

競歩 ( フォーム動画)が 体幹 のトレーニング になり、柔軟に使うトレーニングもなる

日本ではないトレーニングセンターでのチリ選手のフォームです。

これを見れば、競歩がお尻を振っている、という印象はまったくなくなると思います。

 

本当にお尻を振っているのであれば、もっと左右の動きが大きくなるはずです。

しかし、「お尻も脚」という感じで、骨盤が脚の動かし始めとなって動いているのは

良く分かると思います。

まさに体幹が使われている、体幹を鍛える、そして柔軟に使うのは競歩だというのも

良く分かる動画だと思います。

 

多くの言葉の解説より、動画を見てもらうのが一番です。

横から後ろへと移動しながら撮影しています。

骨盤の動きをじっくり観察してみください。

 

#骨盤 #競歩 #体幹 #体幹トレーニング #競歩

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 10年経ってようやくロンドン五輪8位のテープを切る、というドーピ…
  2. 走ると、どうしても「膝」が痛くなる方へ
  3. 【ダイエット ウォーキング】散歩とウォーキング、圧倒的にウォーキ…
  4. 明日、グッドモーニング(テレビ朝日系朝番組)にてコメントします!…
  5. 東京エクストリームウォーク 膝の骨折経験があっても20時間でゴー…
  6. 新型コロナウィルスに対抗する免疫力を高めよう! 適度な運動のスス…
  7. #Voicy #ウォーキング やトレーニングの時、音楽を聴きなが…
  8. パーキンソン病の方のウォーキングトレーニングで、ウォーキングの仕…
<<
PAGE TOP