BLOG

ウォーキングブログ

競歩 ( フォーム動画)が 体幹 のトレーニング になり、柔軟に使うトレーニングもなる

日本ではないトレーニングセンターでのチリ選手のフォームです。

これを見れば、競歩がお尻を振っている、という印象はまったくなくなると思います。

 

本当にお尻を振っているのであれば、もっと左右の動きが大きくなるはずです。

しかし、「お尻も脚」という感じで、骨盤が脚の動かし始めとなって動いているのは

良く分かると思います。

まさに体幹が使われている、体幹を鍛える、そして柔軟に使うのは競歩だというのも

良く分かる動画だと思います。

 

多くの言葉の解説より、動画を見てもらうのが一番です。

横から後ろへと移動しながら撮影しています。

骨盤の動きをじっくり観察してみください。

 

#骨盤 #競歩 #体幹 #体幹トレーニング #競歩

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 歩いて【マラソンのサブ6】を狙う、ウォーキングトレーニングの〈第…
  2. 20㎞競歩日本のエースが海外での初表彰台で見せた可能性と課題
  3. 東京五輪 競歩開催まで残り1か月
  4. 第106回#日本選手権20㎞競歩大会 神戸 男子20㎞競歩展望
  5. 40代女性 膝痛に悩まされるも初マラソンでサブ3.5を狙える!
  6. 40・50代からマラソンではなく、ウォーキング・競歩を始める方の…
  7. 【早く歩く、テクニック】手前に足を引き戻しながら着地する
  8. 70代女性 パーキンソン病、身体を動かすことで得たこと #パーキ…
<<
PAGE TOP