BLOG

ウォーキングブログ

痛みから知ろう!

ランニングやウォーキングや競歩で、脚が痛くなる

ということをネガティブに捉える方は、多いでしょう

しかし、「痛み」はたくさんを教えてくれます。

 

動きの無駄、力任せな動作、適切でないスピードや練習量(負荷)

が、あるからこそ、痛みにつながるのです。

もちろん、全てが上記の3つが要因、とは言いませんが7割がたは

この3つが起因していると思います。

 

ただ、動きの無駄が無くなれば、スタミナロスが防げます

力任せの動作が無くなれば、「楽」が生まれます。

適切でないスピードや練習量が改善されれば、無駄な疲労をためる必要もありません。

つまり、効果的なトレーニングができます。

 

怪我は、何をどう改善すれば良いのか?を教えてくれるのです。

Follow me!

関連記事

  1. びわ湖100km挑戦ウォーカーから、結果報告メール、ウォーキング…
  2. 2022年 箱根駅伝 「層の厚さ」が生み出す「走力」以外のこと
  3. 100㎞ウォーク講習会に向けて、頂いている「ご質問」
  4. 100kmウォークに向けて、まずは自分のフォームを確認するべき。…
  5. #関西エクストリームウォーク #東京エクストリームウォーク #1…
  6. 【ランの方が】ウォークで左右バランスを整えるために気を付けたいこ…
  7. ウォーキング や 競歩 でペースが速くて苦しくなった時に、ペース…
  8. ウォーキング講習会in代々木公園で想う 講習心得
<<
PAGE TOP