BLOG

ウォーキングブログ

痛みから知ろう!

ランニングやウォーキングや競歩で、脚が痛くなる

ということをネガティブに捉える方は、多いでしょう

しかし、「痛み」はたくさんを教えてくれます。

 

動きの無駄、力任せな動作、適切でないスピードや練習量(負荷)

が、あるからこそ、痛みにつながるのです。

もちろん、全てが上記の3つが要因、とは言いませんが7割がたは

この3つが起因していると思います。

 

ただ、動きの無駄が無くなれば、スタミナロスが防げます

力任せの動作が無くなれば、「楽」が生まれます。

適切でないスピードや練習量が改善されれば、無駄な疲労をためる必要もありません。

つまり、効果的なトレーニングができます。

 

怪我は、何をどう改善すれば良いのか?を教えてくれるのです。

Follow me!

関連記事

  1. 10㎞ウォーク 55分18秒で歩く(競歩)  Garminデータ…
  2. ネガティブスプリット ポジティブスプリット
  3. 新年となりました、新たな目標に向かって
  4. YouTube動画アップしました!初心者向け解説付き ランにも活…
  5. ふくらはぎは第2の心臓
  6. 動画付き講習会を受講された方からのメールを一部紹介します、ウォー…
  7. 東京エクストリームウォーク 雨の日チャレンジはできれば避けたい
  8. 東京マラソンで一番印象に残ったのは、大迫選手ではなく、高橋尚子さ…
<<
PAGE TOP