BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング講習会in代々木公園で想う 講習心得

無事に「ウォーキング講習会in代々木公園(2017年6月)」

終わりました!

初参加の方がほとんどでしたが、代々木公園の講習会も

定着してきたのか、多くの方にご参加頂きました!

 

参加者の方の男女比は5:5くらい

年齢は男女とも50才平均くらいです。

〇日常から健康のためにウォーキングをしている人、

〇いろんなウォーキング大会に参加している人

〇100㎞ウォーキングに参加している人

〇まったくの初心者だが、ウォーキング始めるからちゃんと習いたい人

大きくこの4つに分かれます。

 

昨日の今日なので、アンケートはまだあまり戻ってきてませんが

一部還ってきた中でご紹介すると

「今日教わったように歩き方を変えると、スピードにのれて楽しいので、普段自分でも、時速を意識してみようと思います。」

という声が。

 

ちなみに、講習中は一言も「速くウォーキングして下さい」とは言いません、決して。

ですが、重心を移動させるのに、どうすればスムーズか?

ということが講習のポイントでもあるので、どうしても皆さん速くなります。

 

逆に速くウォーキングしよう!、と思えば思うほど、速くなるけど上手く身体が使えていません。

講習中は、レクチャーされたことをちゃんとやろう!っと思うより

とりあえず、言われた通りに身体を動かしてみよう、くらいの方が上手くできます。

言われた通りにやっているのに、楽に速くならないのは教え方が悪い!くらいの気持ちで

ご参加下さい(笑)

 

Follow me!

関連記事

  1. NHKの番組をサポート中
  2. 人生の中で「感無量」っと感じた経験は何回ありますか?
  3. #Voicy 考える人ほど歩いた方が良い理由 
  4. 暑い時期でのトレーニングで体重を気にした方が良い場合と、気にしな…
  5. 10㎞を時速9㎞でウォーキングに挑戦してみませんか?
  6. いつものウォーキングに、ちょっとした「目標」を。テン6ウォーク、…
  7. テン6ウォーク 2021年8月開催
  8. ウォーキング 競歩で 膝を伸ばす方が良い理由と、気を付け方
<<
PAGE TOP