BLOG

ウォーキングブログ

五輪商標の厳しさ

高校のシンポジウムに参加してきました。

我が高校からは7名の五輪選手を輩出しているそうです。

 

創立211年の記念(中途半端な年数ですが…)に

五輪のモニュメントを作ったそうです。

img_7240

五輪らしさがどこにもありません(笑)

 

それには理由が・・・

商標が厳しく

「五輪」「オリンピック」という言葉が一切使えず

ですから、

五輪のマークも使えません。

 

苦肉の策が、後ろの不完全な円形に、色が五輪の五色

 

未来の子供たちに夢と希望を与えるモニュメントなのだから

せめて教育機関にはもう少し緩くしても・・・

と、思えるに充分なモニュメントでした(笑)

 

Follow me!

関連記事

  1. 100㎞ウォーキングは、質?量?
  2. 東京五輪メダルへの現実味 女子10年ぶりの日本最高&男子は1時間…
  3. マスターズの競歩選手が狙いたい「元旦競歩」、失格できずに完歩でき…
  4. 放送席から見た東京五輪 競歩中継裏話 無料youtube配信 8…
  5. まったくの初心者歓迎 競歩講習会
  6. 100㎞ウォーキングなど 公道でのウォーキングの疲労要因
  7. ウォーキングでマラソンを完歩する!はランニングでマラソンを完走す…
  8. クロカンコースを#ウォーキング で速く歩く#クロスカントリーウォ…
<<
PAGE TOP