BLOG

ウォーキングブログ

ただ歩けばいい、ではなく、その先に目標があるのなら・・・

目的をもってウォーキング・ランニングをするのは
とても重要です。

・100㎞ウォーキングにでるから、とにかくたくさん歩けばいい
・歩いていきたいところがあるから、とりあえず歩いていく
・ウォーキングイベントがあるのでとりあえず歩く

もちろん、練習効果がまるでない、とは言いませんが

○ウォーキングが上手になりたい
○100㎞がるので完歩したい
○以前に歩いた時よりも、速いタイムでゴールしたい

という、ただ歩くという先にちゃんと目標があるのであれば
ちゃんと、日々のウォーキングにも目標を達成するための
目的を持たせる、というのが重要です。

いわゆる「KPI」です。

「目標」が最終的にたどり着きたい結果
「目的」は目標にたどり着くためのステップとしての短期目標(評価指標)

その目的を意識して、日々のウォーキング・ランニングに取り組むのは
とても重要なことです。

Follow me!

関連記事

  1. 一般ランナー・ウォーカーとアスリートの違い 個人的見解ですが①
  2. 100㎞、もっと速くなれる!要素 競技者視点で考察
  3. 歩く技術 全てはつながって、最後はかかと着地
  4. 速く歩く 為に。
  5. ウォーキングでスピード出すために、やってはいけないこと歩幅の作り…
  6. 2023年 元旦競歩、お疲れ様でした。
  7. 100kmウォーキングを食べる③ どうカロリー補給をするか?その…
  8. 男女混合競歩、順位の奪いに勝ち切ることが日本チームの大きな課題
<<
PAGE TOP