BLOG

ウォーキングブログ

え、なんでその仲間分け? 保険の掛け金の区分

ウォーキングのイベントをするときは
保険に加入します。

その加入の資料をみていて、ふと気になったのは
その掛け金に応じたスポーツの区分

スポーツの掛け金の金額は、危険度が高い確率であるほど
掛け金が高くなります。

歩こう会・いちご狩りは同じ区分に入り、一番安い掛け金です。
遠足・園児の遊戯会も同じ区分。
変わったところだと、民謡大会なんかも同じ区分でした。

安い金額の、4倍の掛け金になる次の区分には
剣道・サイクリング・マラソン・駅伝・ミニバスケットボール、そして「競歩」もありました。

どうも、「競歩」は「歩こう会」より危険らしいです(笑)

実は、最初に紹介した歩こう会・民謡大会と同じ掛け金の一番安い区分に
アーチェリー・弓道・スカッシュ・ソフトボール大会・ドッチボール大会も
入ってます。

ん?

アーチェリーとか矢を射るので、競歩より危険なような・・・
ドッチボールなんて直接人にボールを投げる訳で、競歩より危険なような・・・
スカッシュも、ボールが飛んでくる予測が難しい種目で、競歩より危険なような・・・

しかも、競歩の区分に、重量挙げ・クレー射撃も入ってます。
どう考えても、同じ危険度ではない気がしますが(笑)

ボディビルも同じ区分なのは、ご愛嬌ということで・・・

Follow me!

関連記事

  1. YouTube動画UPしました! ランナーが競歩に挑戦して失敗し…
  2. 2015年世界陸上北京大会  日本競歩初のメダル獲得!20㎞競歩…
  3. 速さに挑戦!テン6ウォーキング!!
  4. 100㎞ウォーキング、サポート体制とスポーツ論
  5. 実は試合に出る選手と初心者では、技術的に大きな差は無い、という気…
  6. 五輪商標の厳しさ
  7. 競歩選手 練習前写真から分かること
  8. NHK ラジオ番組収録してきました!
<<
PAGE TOP