BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・ランニング 寒い時期の「鼻水」対策

寒い時期だと、ウォーキングをしてもランニングしても

鼻水に悩まされる人は多いのではないでしょうか?

鼻を啜ると、どうしても喉に溜まり

垂れ流しても口に入ってくるので、結局は喉に溜まります。

痰のようになるし、呼吸もしずらく深い感がMAXです

 

では、どのように対策してるかというと

一人でトレーニングしているときは、、、

基本的には垂れ流しです(笑)

で、どうしようも無くなったら手袋の「内側」で拭く、です。

(もちろん、トレーニング後は洗濯します)

 

鼻を啜ることはほとんどしません。

呼吸がしずらくなりますから、、、

 

ちなみに手袋の「内側」で拭くのは、

汗を拭くのに手袋の外側(甲側)を使うためです。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング・競歩 フォームの「歩きやすい!」を判断する一番の基…
  2. ウォーキングや 競歩 上半身と下半身の連動がうまく出来ていれば「…
  3. 今井さんの報告会を終えて、、、570㎞を歩くということ
  4. ウォーキング・競歩、上級者がさらにレベルアップするのに必要なこと…
  5. ランナーがウォーキングをする際に「苦手」なこと
  6. 体力・筋力は加齢とともに落ちていく、止めることは出来ないけど、落…
  7. #ウォーキング モモ裏が痛くなる、ペースを落とした方が良い?
  8. NHK ラジオ番組収録してきました!
<<
PAGE TOP