BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩のパフォーマンス向上のために、2つの異なるトレーニングを目的をしっかり持って行おう!

トレーニングには目的が大きく2種類あります。「体力(筋力)をつける」「技術(効率の良さ)を身につける」どちらも、ウォーキングや競歩でパフォ…

競歩でベントニー(膝曲がり)の反則をしないために、気を付けたいこと

競歩のルールは2つのルールから成り立っています。「どちらかの足が一瞬でも良いので地面に接地してること」(ロスオブコンタクト)「接地した…

競歩 & ウォーキング講習会を福岡でやります!!!決まりました!

今まで、開催する!、っと言いながら5月にはやらず。。。9月にやる!っと言いながら、開催が出来なかった九州2年ぶりに開…

ウォーキングや競歩で、足音がする歩き方って良いの?

ウォーキングや競歩をしていて「足音がする」そういう方は、意外に多いと思います。足音がする歩き方が良いのか?っと聞かれれば、や…

日本記録を出す感触を、普通の人でも手軽に味わう方法

昨日のブログで、岡田選手が日本記録を更新した!っということを書きました。日本記録を更新するのは、当然簡単…

ウォーキング 競歩 コーチをするということは「学び続けること」

1回の講習会や、1回のパーソナルで劇的に良くなる!っと思ったら、正解であり、大間違いでもあります。以前も…

「すぐ誰もよりも強くなりたい!、どうすれば良いですか?」っとラインを送ってきた学生への回答したこと

「誰よりも早く、そして強くなりたい」は誰もが思うことで、そしてそれは簡単には手に入らない。もし、簡単に手に入ったとしてもドーピングな…

東京エクストリームウォーク参加者からのお礼メール

皆さん東京エクストリームウォーク、お疲れ様でした。東京エクストリームウォークで初めて100kmを歩くという方が直前に「1回」…

第27回 テン6ウォーキング 8月開催 夕方スタート

第27回テン6(テンロク)ウォーキング を講習会とセット開催します。テン6とは、ウォーキング初心者が目指したい最初のハードル…

さらに記事を表示する
<<
PAGE TOP