BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩 コーチをするということは「学び続けること」

1回の講習会や、1回のパーソナルで劇的に良くなる!

っと思ったら、正解であり、大間違いでもあります。

 

以前もブログで書きましたが、本を1回読んだだけですべてが覚えられる

っという方はいないでしょう。

勉強も教科書を1回読んで全てが覚えられれば、だれもが東大に入れます。

 

ウォーキング 競歩も同じことが言えるのですが

どうしても、1回講習を受けたらすぐに上達する!、っと思われがちです。

もちろん、1回の講習会で劇的に良くなる方も多いです。

そして、1回の講習会参加でも劇的に良くなった!っと思って頂けるために

いろいろと試行錯誤をして、言葉を選びます。

 

そのためには、「謙虚に自分自身も学ぶ側になる」っということ。

実際に、私自身も学び事を月2回受けています。

 

コーチをすることは、「学び続けること」

そう思っています。

Follow me!

関連記事

  1. 60代からの競歩のススメ #60代 #競歩 #ウォーキング
  2. ウォーキングジムパーソナルでランで受講されている方がいます。ラン…
  3. 【初心者向け】いつか100㎞を歩く、走る、をしてみたい方
  4. 簡単に楽に速く歩ける方法 1000人を抜いて感じたこと
  5. 大阪で 競歩(ウォーキングも可)講習会を開催します!
  6. 東京五輪競歩TV解説裏話 解説者の五輪放送期間中の食生活
  7. ウォーキング 競歩では背の高い方が圧倒的優位なのか?
  8. ウォーキングがパーキンソン病の方(68才・女性)に水泳も可能にし…
<<
PAGE TOP