BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩 コーチをするということは「学び続けること」

1回の講習会や、1回のパーソナルで劇的に良くなる!

っと思ったら、正解であり、大間違いでもあります。

 

以前もブログで書きましたが、本を1回読んだだけですべてが覚えられる

っという方はいないでしょう。

勉強も教科書を1回読んで全てが覚えられれば、だれもが東大に入れます。

 

ウォーキング 競歩も同じことが言えるのですが

どうしても、1回講習を受けたらすぐに上達する!、っと思われがちです。

もちろん、1回の講習会で劇的に良くなる方も多いです。

そして、1回の講習会参加でも劇的に良くなった!っと思って頂けるために

いろいろと試行錯誤をして、言葉を選びます。

 

そのためには、「謙虚に自分自身も学ぶ側になる」っということ。

実際に、私自身も学び事を月2回受けています。

 

コーチをすることは、「学び続けること」

そう思っています。

Follow me!

関連記事

  1. 片麻痺の方のウォーキングトレーニングでまずは求めたい「安定性」
  2. 東京エクストリームウォーク 夜、ウォークするからこそ出来ること
  3. ウォーキング講習会in代々木公園で想う 講習心得
  4. その一歩を希望に変えて
  5. スピードを出すためには、まずは己の欲望に勝つ!!
  6. ウォーキングで速いペースを維持するために腕振りを見直そう!
  7. 朝の情報番組「ZIP」に出ます、まだ先ですが…
  8. たくさんの脂肪を競歩の歩き方で燃やす!ダイエット お手軽、競歩で…
<<
PAGE TOP