BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

競歩 初めて始める前にウォーキングで意識したいこと

別ブログで書いたことをリライトです。

まず、できるようにしたいのは

【身体を大きく使えるようになること】

そのためにウォーキングで意識したいのは

○上半身と下半身の連動
○大きな歩幅

上半身と下半身の連動は、
=腕を振ることで下半身の動作をコントロールする=

ということです。

腕を大きく振れば、足も大きく動きストライドが広がる

これが出来るようになれば、足でストライドを広げることを

意識しなくてストライドが広がります。

この腕振りでストライドを広げることが出来るようになると

まずは「上半身と下半身の連動」のレベル1クリア、

といったところでしょうか

やってみると簡単な身体の使い方だな、と分かると思います。

せひ、やってみてください。

Follow me!

関連記事

  1. 90年ぶり!距離変更 2022世界陸上 オレゴン! 50㎞競歩→…
  2. 10年経ってようやくロンドン五輪8位のテープを切る、というドーピ…
  3. 世界はTOKYOを目指す、に想う
  4. 【ご報告】義援金について
  5. 競歩のルールとは?ZIPのメダルラッシュをより楽しんでみるために…
  6. 競歩のスピードを、どう例えて伝えるか?
  7. ホームアドバンテージ
  8. リオ五輪 代表選手 紹介 50km競歩 その3
<<
PAGE TOP