BLOG

ウォーキングブログ

100kmウォーキングを食べる⑨ とりあえず、最終回

~~~~~~~~~~~~~~~~
【TV放送:告知】
ウォーカーズ
歩くことはスポーツだ!

2017年1月12日 21:00~
NHK₋BS1
~~~~~~~~~~~~~~~~

100㎞ウォーキングで、前半のエネルギーを作るのは

前日までの食事・カーボローディング

 

そして、100㎞ウォーキングがスタートして

前半で摂取すべきは、アミノ酸を中心としたカロリー

という話をしてきました。

 

そこで気を付けるべきは、浸透圧

ハイポトニック飲料を摂取するということです。

あくまでも水分補給とカロリー補給は

別のものと考えて

カロリーを、アミノ酸を成分の中心とした

ゼリーで摂り

 

その後に、ゼリーを流し込む感覚で

ハイポトニック飲料を飲む

という感じでしょうか。

 

ゼリーであれば

アミノバイタル ゼリードリンク マルチエネルギー180ℊ

これがが一つ160kcal

ハイポトニック飲料であれば

OS1やポカリスウェットイオンウォーター(大塚製薬)

イオンウォーターは、100ml辺り11kcalなので400mlほどで飲めば

1時間でゼリーと合わせて、200kcalは摂れます。

もちろん、事前にゼリーを飲むので浸透圧は変わりますが

その辺は、飲む順番をドリンクを最初にすれば良いのですが

ゼリーのベタつきが口の中で不快

という選手が多いので、選手はゼリー後にドリンク

という方が多いようです。

 

ウォーキングもそうでうが、ランニングにも使えるので

自分に合った給水・エネルギー補給を

日々のトレーニングで探してみてください

 

Follow me!

関連記事

  1. 報道されないなら、どうすれば良いのか考える
  2. 速く歩く 為に。
  3. 18年前の映像で振り返る 国際グランプリ競歩2位 2002年 ア…
  4. RWランニング (競歩式ラン)
  5. 厳しい気象状況が選手を苦しめた 第106#日本選手権競歩20㎞競…
  6. え、なんでその仲間分け? 保険の掛け金の区分
  7. #ハーフマラソン を1時間21分前後で「歩く」#日本選手権20㎞…
  8. 大山巡礼トレイル、翌日の 筋肉痛 状況
<<
PAGE TOP