BLOG

ウォーキングブログ

競歩で2200mの高地合宿を1か月すると、成田空港でどうなるか?

現役の頃は、「高地トレーニング」が盛んでした。

私自身も一番標高が高いところでトレーニングは、4000m

メキシコでトレーニングでしたが、そもそもメキシコシティが2200mなので

十分に高地でしたが、さすがに富士山より高い場所、っとなると

さすがにトレーニングには慎重になりました。

 

事実、一緒にいった高校生は4000mでジョグをして

返り車の中は、低酸素状態で酷い頭痛に悩まされていました。

 

1993年にも中国・青海省での合宿でも3000mの高地1週間の合宿

どんなにトレーニングをしても60分で止めておきました。

 

当然ですが、低酸素ルームでトレーニングするのとは訳が違います

日常生活も低酸素でトレーニングも低酸素。

ご飯もメキシコの時は昼食は自炊だったので

空港で圧力鍋を買っていったのを覚えています。

空気圧が少ないため、普通の炊飯器だと十分にお米を炊くことができないので

圧力鍋でご飯を炊いていました。

 

最初の高地合宿1か月を終えて日本に帰国して

成田空港で降りったっとき、ジャンプしたら天井にあたるんじゃないか?

っと思うくらい身体が軽かったのを覚えています(笑)

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 歩いてサブ4 は、無理ではない、大変だけど、、、
  2. 40代 女性 前十字靭帯断裂 変形性膝関節症もトライアスロン完走…
  3. ウォーキングで免疫力を上げる
  4. 【イベント】※日程変更しました 5時間耐久ウォーク 5時間でどこ…
  5. #Voicy 入国審査で止められる、、、という味わいたくはない経…
  6. 前十字靭帯が無くても、トライアスロンスプリントディスタンス年代別…
  7. 心拍数と痛みの話
  8. 通勤ウォーキング 新宿駅へ早朝ウォーキング&講習会
<<
PAGE TOP