BLOG

ウォーキングブログ

100kmウォーク 練習会に講師で参加してきました@塩谷

塩谷100㎞ウォークの練習会に講師で参加してきました。

100㎞の序盤の30㎞を最初に簡単な塩谷100㎞攻略方法の紹介

塩谷は最初の15㎞で3回の登り降り。

この序盤で体力を使い切らないようにすることが大切。

 

 

 

 

塩谷では昨年の10-12月と講習会をさせて頂き

そこに参加された方から

「柳澤さんの講習をうけたら“楽に歩けるようになった、その結果として速く歩けた”」

という言葉を複数の方から頂きました。

「楽に歩ける!」

というのが最初なのは嬉しいですね。

速く歩けるだけであれば力任せで出来ることですから。

 

塩谷では、また講習会をする予定ですので

お近くの方はぜひご参加下さい。

 

そして、ウォーキングを極めた男のトークセミナーがあります。

ぜひ、聞きに来てください!

世界No.1競歩ウォーカー ジャレド・タレントに聞く、トップアスリートが行う世界最新の理学療法ケア – ロンドン五輪50km競歩の金メダリスト、ジャレド・タレント選手による、トークセミナー

《金メダリストが受ける世界トップレベルの理学療法とは》
《一般社会に対するウォーキングの役割とは》

セッション2本立てを国際統合リハビリテーション協会代表理事森本、ウォーキング療法士監修の柳澤哲先生との対談形式で進めます。

通訳あり、英語が理解できなくても参加OK!https://moshicom.com/27114/

Follow me!

関連記事

  1. #Voicy 股関節痛の方が気を付けたい歩き方
  2. 第10回 元五輪競歩選手から学ぶ 初心者 ウォーキング講習会in…
  3. ウォーキングや競歩で技術の習得は早い人は、どんな人か?
  4. 五輪メダル獲得、金銀銀銅(4個)のJared Tallent選手…
  5. 時速4㎞でウォーキングすれば、時速6㎞でウォーキングできる(もち…
  6. めざましTV、初出演 で想うこと
  7. 75才女性で昨年よりハーフマラソンで10分記録を更新 パーソナル…
  8. ビルドアップウォークは楽しい!?
<<
PAGE TOP