BLOG

ウォーキングブログ

!達成した《目的》があるなら「ウォーキング(歩く)」だけのトレーニングから一歩進もう!

ウォーキングをやろうと!っと思うとき、
運動不足だし、、、
健康のために、、、
っという漠然とした理由で始めたとしても
必ずきっかけがあり、目的があると思います。

最近、服がきつく感じるようになってきた
「痩せたい」

なんだか体調が良くない
「健康診断の数値を良くしたい(血圧とか)」

周りでチャレンジしている人がいて
「100kmを完歩したい・ゴールタイムを更新したい」

などなど。

どんな目的であってもトレーニングの仕方・目的達成の仕方が

「ウォーキング」をするだけ?
になってませんか?
もちろん、最初はそれで良いと思います。

しかし、ただ歩くだけで目的に向けた効果的なトレーニングといえるのでしょうか?

この疑問は、ウォーキングをすればするほど湧き出る疑問だと思います。
「このスピードでウォーキングしていいの?」
「このフォームでいいの?」
「これぐらいの距離でいいの?」

目的が決まれば、自ずと方法が見えてきます。


火を起すためには、薪を準備します。
火を消すためには、水を準備します。
同じ火を扱うにしても、目的が違えば揃えるものが変わるのは当然です。

目的が明確なのであれば、どんなトレーニングメニューを立てるか?
これは効果的トレーニングをする上で大切なことです。

東京でも3年ぐらい前に座学で講習会をしましたが、最近はなかなかできていません。。。
しかし、8月の福岡での講習会では、100kmウォークでトップゴールをされた方の
トレーニングメニューを基に講習会をしますので、ご都合がつく方はぜひご参加下さい。

東京でもやりたい。。。

Follow me!

関連記事

  1. 東京五輪 代表選考会 女子20km 3人目チャンスを掴むのは誰だ…
  2. 冬季北京五輪 スキー ジャンプ 高梨選手の失格を考える。失格が良…
  3. 全力で歩く 筋肉痛になるロジックと 筋肉痛になった場所
  4. マインドフルネスの資格を取得!コーチングにフル活用!します!
  5. テン6ウォーキング、初参加でも初心者でも、楽しく速く歩ける秘密
  6. 男子20km競歩五輪代表へ、スピード勝負の20km競歩、2つの五…
  7. 東京五輪@札幌 競歩コースを予測する
  8. テン6ウォーキング無事に終了! 2018年1月開催
<<
PAGE TOP