BLOG

ウォーキングブログ

ベントニー(膝曲がり)で 気を付けること 初心者の動画から学ぶ

競歩で多くのマスターズ競技者や初心者が苦労をするのが

ベントニーという違反です。

それは「着地した瞬間から、膝がのび垂直になるまで伸ばし続けなければいけない」

というルールです。

 

どうしても、膝が曲がってしまう!という方向けに、

あえて初心者の方で、膝の形も決して良い方でなく、膝関節も硬そうな方(40代:まったくの初心者)

上手に膝を伸ばせて歩いている動画をアップしました。

初心者の方なので、まだまだ強制すべき点はあります。

しかし、膝が綺麗に伸びている。というところに注目してください。

 

動画の途中にスロー再生をしている部分を解説すると
(最初からスロー再生してますが、さらにコマ送りしている)

〇膝を伸ばせているポイント
・つま先が高く上がって着地が出来ている
・膝関節のリラックスが出来ている
・骨盤が綺麗に前後しているので重心がスムーズに膝に載りやすい
・踵の中央で、接地しておりスムーズに重心が載っている

という点が上げられます。

実際に動画、左足はの方は少し膝が甘い(多少曲がっているかな?)と感じさせますが

それは、左の方がつま先の上りが低く、着地のもかかとの外側なので、膝への重心の載せ方が

甘くなる、という点があります。

他にもつま先が外を向いてしまっているなどの、修正すべき点はありますが

この膝の伸ばし方であれば、大会での失格はないでしょう

 

イベント・講習会 カレンダー

https://www.pro-walkingcoach.com/event201711/

 

Follow me!

関連記事

  1. 普通の徒歩でも、頑張って速く歩いている感を出さずに、簡単に歩くス…
  2. ウォーキング-ランニングで脚が攣る方へ ①
  3. 19年前の忘れ物を、今から1年後に取りにいきたい、けど。。。
  4. 水分を摂ってもトレーニング後に水分を摂りたくなる・水のシャワーを…
  5. 「疲れ」を科学的に簡単にとらえる
  6. ダイエットにはウォーキングよりも「お手軽競歩」の方が効果的
  7. YouTube動画UPしました!ウォーキングの歩き方 中級者向け…
  8. ランナーがウォーキングをする際に「苦手」なこと
<<
PAGE TOP