BLOG

ウォーキングブログ

パーキンソン病でもウォーキング 目標達成への道のり

まずは、「ウォーキングの習慣をつける」

パーキンソン病の方とのウォーキングトレーニングは、そこからが始まりでした。

1か月半で10㎞が達成できた後は、

フォームの確認を再度しながら、今度は別のコースで7㎞ほどウォーキング。

トレーニングのサイクルを4回で1サイクルとして、

必ず1サイクルの最後には、どこか目的地を決めて少し長めのウォーキングをするように設定しました。

つまり、1か月で3回トレーニングをして最後の4回目で決められた目標を達成する

というサイクルが、やる気を起こさせて成功体験を増やしていく

そうすることで、ウォーキングしたことのない距離を、「歩けるかもしれない!」

と思っていただけるのでは?

という作戦でメニューを組んだのです。

 

とかく、病気があるとそれに気持ちで負けてしまい、出来ない理由にしてしまうもの。

そうならないようにするには、「成功体験の積み重ね!」

なのです。

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング 競歩】基本的なこと、一歩にしっかり立てますか?
  2. 選手目線で考えると、意味のない数字「勝率確率」
  3. 山手線ナイトウォーキング 無事にゴールしました。
  4. 健常者の方でも、麻痺のある方でも、ウォーキングのためにしたい運動…
  5. ウォークでランのフォームを整える ランより左右を整えやすい理由
  6. 陸上競技の厳しさに埋もれた、池田選手の凄さ。
  7. 本番間近!! 世界陸上ロンドン2017 解説日記④
  8. パーキンソン病の方とのウォーキングジムパーソナル②
<<
PAGE TOP