BLOG

ウォーキングブログ

行橋‐別府100㎞、今からでもタイムを縮める方法

いよいよ、週末に行橋別府100㎞が近づいてきました。

今回は九州で講習会を2度開催しているだけに、

参加頂いた方の自分への挑戦が、結果につながるような気象条件であって欲しい

と思っていましたが、良い天候に恵まれそうで何よりです。

 

7日正午のスタートまで、いったい何ができるでしょか?

今から、筋肉を鍛えたことろで、さすがに間に合いません。

今からカーボローディングをすれば、ちょっとは変わるかもしれません。

※カーボローディングとは、炭水化物を一切抜き、大会前日に大量に食べる調整方法

今から、フォームの復習をすれば、かなりタイムは変わるかもしれません。

 

上記に書いたことは、もちろん適当に書いた訳ではありません。

最初の筋肉は、運動生理学的にあと3日で筋肉量が増える、というのはさすがに無いので理解できる話です。

次のカーボローディングは、栄養学と運動生理学的な話です。いろんなやり方があり、人によって正直

合う・合わない、も無きにしも非ず、なので何とも言えません

 

しかし、最後のフォームの復習は、あくまでも身体の使い方

つまり、「意識する」と言うだけです。疲れた時ほど、身体の使い方を意識するのが効果的です。

ぜひ、改めて身体の使い方を復習し直して頂ければと思います。

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング&競歩】動画フィードバック付き初心者向け講習会 2…
  2. ウォーキング-ランニングで脚が攣る方へ ①
  3. トライアル
  4. 選手のインタビューは優等生過ぎる、と思う人へ インタビューの楽し…
  5. バルセロナ合宿、独りぼっちの #クリスマスイブに起きた事件
  6. 1キロウォーキング、全力で「歩く」と所要時間は、どれぐらい?
  7. 【レポート①】メール通信トレーニング 50代女性の場合 時速6.…
  8. 心拍数と痛みの話
<<
PAGE TOP