BLOG

ウォーキングブログ

2021 元旦競歩 お疲れさまでした。

いつもは20㎞競歩を見に行きますが、、、

今回は、マスターズ5㎞

 

元旦競歩は東京選手権も兼ねているので、

審判のレベルが高く、毎年マスターズでは多くの失格者が出ます。

今年もハイレベルのジャッジに多くのマスターズ選手が失格してしまっていました

 

ですが、ここで失格しない、ということは

「競歩」としてしっかりしたフォームである、という何よりもの証明です。

 

表紙の写真の通り、

警告は全て「ベントニー(く)」(苦笑)

年齢とともに、関節が伸ばし難くなるのは悩ましいところです。

 

ただ、サポートさせた皆さんは、失格することはありませんでした

タイム的にはもっとサポートできたのでは、、、

っというのが、反省材料です。

 

競歩は難しい。。。

Follow me!

関連記事

  1. 暑い日にウォーキングをスタートする前に。2019
  2. ウォーキング&競歩 5kmTT、皇居で開催!幻の東京五輪競歩コー…
  3. その2 長時間ウォーキングすると、脚(足)が痛くなるという方へ …
  4. 足には左右差がある、のは普通の事です。
  5. ベストのパフォーマンス出すために!持たなければいけないもの、世界…
  6. 70代女性が2日連続でテン6(時速6㎞で10㎞)で歩いた時に、心…
  7. 寒さを味方につけて、ちょっと頑張ってみよう
  8. 2022年 箱根駅伝 「層の厚さ」が生み出す「走力」以外のこと
<<
PAGE TOP