BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩でフォームをスムーズにするために、意識したいこと。

フォームのスムーズさを生むには

いくつか意識しなければならないことがあります。

簡単に説明すると、「次にやる動作を意識し続ける」です。

 

もっと言うと、

その瞬間におこなう動作は次の動作のための動きでなければいけません

そのことを意識しながら歩かないと、

フォームの1つ1つがバラバラになってしまいます。

 

分かりやすく言えば、「かかと着地」は、

かかとという小さい面で接地する事で

受け止める衝撃を小さくし

体重を載りやすくさせ、

つぎに行われる「蹴る動作」をやりやすくします。

脱力して肘を錘だと思い振り子のように腕を振ることで、

引いた肘が前に出しやすくなります。

 

その瞬間にやる動作は、次の動作のための動作。

これができれば、スムーズなフォームになるでしょう

Follow me!

関連記事

  1. 「歩いてマラソンをサブ4!」公開練習、終了! 30㎞を本番想定で…
  2. ウォーキングや競歩で、足音がする歩き方って良いの?
  3. 冬季北京五輪 五輪はスポーツという形をした劇場、2つの記事と、記…
  4. 【ウォーキング・競歩】寒い日に履く、アンダータイツにしたい一工夫…
  5. ウォーキングの技術を身に付けるのに、「年齢」は障害にはなりません…
  6. ウォーキングのスピードを即答でアドバイスする人を疑った方が良い理…
  7. 年齢を重ねるごとに、「年齢差」が大きくなる #体力格差 #健康格…
  8. 【健康ウォーキング】を始めるタイミングは?
<<
PAGE TOP