BLOG

ウォーキングブログ

日本中に競歩を知ってもらう旅⑩ 四国に入りました!

島根県、山口県と進み、行橋別府に向けて歩く距離は多少減らしましたが、着実に九州に近づいて、

関門トンネルを通る頃には本州を北から南まで来たんだと少し達成感に浸ってしまいました。

北海道も四国も歩いては行けないので、歩いて行ける九州は、達成感が違います!

 

山陰地方は無料自動車道があり、交通量が少ないところもあってか、コンビニが少なくて苦労しましたが、

山陽、九州と入ってようやく人が多くなり、コンビニも増えてきてようやく楽に歩くことが出来るようになりました。

行橋市には行橋別府の二日前に到着しました。

 

行橋別府が終わり、ゴールの別府からフェリーで愛媛に渡りました。

この1週間は身体の疲れ具合と相談しながら瀬戸内海側を少しずつ進み、何とか徳島まで来ました。

この先は四国の南側を通って、愛媛から別府に渡り、九州を歩きます。

 

ここまでで100日が経ち、トータル距離が3650キロを超えました。

ありがたいことに沖縄も行けることになり、残す県は13県。

そろそろ後半戦というところまで来ました。

四国、九州とまだまだ苦戦しそうな所が残っていますが、

ここまで来たら最後まで歩ききります!

Follow me!

関連記事

  1. 日本中に競歩を知ってもらう旅⑭ ゴール直前に待ち受けていた難関
  2. つくばりんりんロードウォーク100kmウォーク分析②
  3. ラン ウォーキング 競歩で つま先の向き、超重要
  4. 105㎞ウォークトップゴール Sさんのからお礼メールから見るトッ…
  5. しおや100㎞ウォーク、完歩の皆様!お疲れさまでした!78歳女性…
  6. つくば旅①
  7. 100㎞ウォーク完歩! しおや100㎞ウォーク12時間台(ご本人…
  8. 走ってはいけません。ウォーキング大会ですから。 東京エクストリー…
<<
PAGE TOP