BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングをしていてフラつく!バランスを安定させよう!

ウォーキングでバランスが安定しない方がたまにいます。

ここで言う「バランスが安定しない」というのは

ウォーキングをしていてフラつくことがある、ということです

-頭の位置が大きく左右に動いてしまう

-左右の歩幅が同じではない

という感じです。

 

バランスが悪いと、筋肉の使い方に左右差が出てしまい

疲れる脚と疲れない脚が出てしまったり

膝の故障につながったりします。

 

フォームの安定性を作るのは、しっかりと身体の中心に軸を作ること。

背骨を軸にして重心を安定させるように意識しましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. パーソナル指導をして想うこと
  2. #東京エクストリームウォーク 4日前からでもしたい #長距離ウォ…
  3. 室内で出来る!ウォーキングのための有酸素エクササイズ
  4. 【ウォーキング・競歩】歩くスピードレベルアップのためにやりたい、…
  5. 【歩くのが上手だと走りも速いか?】競歩選手11名に、「走って」も…
  6. ウォーキング 技術、とても73才女性には見えません… 滑らかな膝…
  7. 競歩の技術を活用した!ウォーキング講習会 2021年8月
  8. #Voicy かかと着地は大事です!を音声で解説
<<
PAGE TOP