BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングをしていてフラつく!バランスを安定させよう!

ウォーキングでバランスが安定しない方がたまにいます。

ここで言う「バランスが安定しない」というのは

ウォーキングをしていてフラつくことがある、ということです

-頭の位置が大きく左右に動いてしまう

-左右の歩幅が同じではない

という感じです。

 

バランスが悪いと、筋肉の使い方に左右差が出てしまい

疲れる脚と疲れない脚が出てしまったり

膝の故障につながったりします。

 

フォームの安定性を作るのは、しっかりと身体の中心に軸を作ること。

背骨を軸にして重心を安定させるように意識しましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. なぜ、100㎞でもネガティブスピリットを勧めるのか?
  2. ウォーキングをトレーニングすることで大事なのは、「出来たこと」「…
  3. ウォーキングを上達するためトレーニングメニューを考える。トレーニ…
  4. 今年読まれたblog記事第3位は! 今年良く読まれたブログベスト…
  5. 今年読まれたblog記事第1位は! 今年良く読まれたブログベスト…
  6. どんなウォーキングコースを、歩いてますか?ウォーキング初心者もス…
  7. 【ランの方が】ウォークで左右バランスを整えるために気を付けたいこ…
  8. トレーニングの仕方は、「目的」によって「方法」は真逆にもなる、と…
<<
PAGE TOP