BLOG

ウォーキングブログ

世界はTOKYOを目指す、に想う

世界はTOKYOを目指す、は個人的には「懐かしさ」

がありました。

1997年ぐらいから年2回ぐらいは毎年メキシコで合宿をしていました。

 

中南米は競歩は盛んで、メキシコはエクアドル以上にメダリストを輩出し

雑誌の表紙を選手が飾り、メダリストは大臣になったりもしてました

つまり、エクアドルのように貧しい子供たちの憧れのスポーツの1つなのです。

 

当時は大小いくつかの競歩のナショナルチームがあり

チーム間での選手の移動も普通におこなわれていました。

そして何よりも、選手たちは競歩に「夢」を抱いていました。

 

日本のように豊かではないからこその

遠回りする部分はあると思いますが、

「夢」をもってスポーツをする姿の尊さを感じました。

 

国の豊かさがスポーツ競技力に比例する時代になってきた今、

難しさはあると思いますが、東京(札幌)でエクアドルの選手を

ぜひ、皆さんにも応援してほしいと思っています

Follow me!

関連記事

  1. 自分のウォーキングのスキルが高いのか?低いのか?簡単に知る2つの…
  2. ウォーキング のフォーム(歩形)の重要性
  3. テン6ウォーク 2023年7月
  4. 塩谷にて講習会をしてきました!
  5. YouTubeLive配信を分かりやすく見るためのポイント!!!…
  6. メール通信でも・身長150㎝でも・40㎞を時速7㎞平均でゴールで…
  7. 選手は、コーチの名声を高めるための道具ではない
  8. ウォーキングジムパーソナルで必ずお伺いすること
<<
PAGE TOP