BLOG

ウォーキングブログ

50㎞競歩世界記録保持者が「金メダル」をとるために変えたこととは?

来年となった東京五輪で、日本勢の強力なライバルとなる

ヨハン・ディニズ選手の動画です。

2017年世界陸上ロンドン大会で圧勝したときの動画です

https://youtu.be/w9W1MDoEm8w

 

この動画の2:42’49くらい

ディニズ選手の腕振りがよく分かります

実は彼が2014年に3時間32分33秒という50㎞競歩の世界記録を打ち立てたときより

腕振りを抱えています。

 

よりコンパクトにして身体のブレを抑えています

実際に、正面からの動画は左右のブレがほとんどないのが分かります。

腕振りを変えたのには理由があります

2012年ロンドン五輪失格 2016年リオ五輪8位

どうしても大きな大会で結果を残せませんでした。

 

速さでなく、より勝てるフォームにする必要があった

そのために腕振りをコンパクトにしてブレをなくし

効率的なフォームに変えてきました。

 

その甲斐あって、2017年ロンドン世界陸上の圧勝につなげました

腕振りを変えたこと、それが彼を金メダルに導いたといってよいでしょう

Follow me!

関連記事

  1. 大阪国際女子マラソン 松田選手の好走が名古屋ウィメンズマラソンの…
  2. 皆さんに知って欲しい、イケメンと自然破壊
  3. ウォーキング スピードが速くなるために、持つべき感覚
  4. 山手線1周ウォーキングやります!2017年10月
  5. 2019年 箱根駅伝観戦中
  6. YouTube動画UPしました!ウォーキング フォーム スピード…
  7. 昨夜の日本選手権10000m大会の勝敗を分けた腕振り
  8. 給水をしっかり摂ろう!気温30度越えで気を付けたいこと
<<
PAGE TOP