BLOG

ウォーキングブログ

段階的にトレーニングをして競歩のフォームを身に着けよう

競歩は、文字通り「歩くことを競う」競技です

まず、競歩をしてみよう!っと思うなら

「歩いてみる」というのが大事です。

競歩のルールである

・どちらかの足が必ず地面に接地している(ロスオブコンタクト)

・着地した瞬間から垂直になるまで膝を伸ばす(ベントニー)

を意識して歩いてみます

 

おそらく、最初の段階でロスオブコンタクトになる人は

いないと思います

多くの方がベントニーに困ると思います。

 

ですから、最初の段階では膝を伸ばして歩く、がとても大事です

そして、それを自己判断しないようにしましょう

 

動画で撮影し自分の目で、伸びているか?伸びていないか?を判断しましょう

リアルタイムで誰かに膝が伸びているか、伸びていないか?を判断してもらうとより良いと思います

 

まずは「膝を伸ばして歩く」、ぜひやってみてください

WEB競歩講習会 元五輪競歩選手による 初心者ための全3回WEB競歩講習会 7月開催

Follow me!

関連記事

  1. 国内最大100㎞ウォークイベント 行橋別府100㎞ウォーク昨年の…
  2. 1996年に伝えられたジョルディ氏による 競歩のためのドリルトレ…
  3. 内ももの付け根(鼠径部)に痛みがある場合のフォームの工夫の仕方
  4. 【レポート①】メール通信トレーニング 50代女性の場合 時速6.…
  5. 初心者向けオンラインWEB競歩講習会 4月 2023年
  6. ウォーキング や競歩で、スムーズに身体を前に押し出すためにやりた…
  7. 動画フィードバック付き初心者向け講習会 2024年3月 #ウォー…
  8. #Voicy かかと着地は大事です!を音声で解説
<<
PAGE TOP