BLOG

ウォーキングブログ

段階的にトレーニングをして競歩のフォームを身に着けよう

競歩は、文字通り「歩くことを競う」競技です

まず、競歩をしてみよう!っと思うなら

「歩いてみる」というのが大事です。

競歩のルールである

・どちらかの足が必ず地面に接地している(ロスオブコンタクト)

・着地した瞬間から垂直になるまで膝を伸ばす(ベントニー)

を意識して歩いてみます

 

おそらく、最初の段階でロスオブコンタクトになる人は

いないと思います

多くの方がベントニーに困ると思います。

 

ですから、最初の段階では膝を伸ばして歩く、がとても大事です

そして、それを自己判断しないようにしましょう

 

動画で撮影し自分の目で、伸びているか?伸びていないか?を判断しましょう

リアルタイムで誰かに膝が伸びているか、伸びていないか?を判断してもらうとより良いと思います

 

まずは「膝を伸ばして歩く」、ぜひやってみてください

WEB競歩講習会 元五輪競歩選手による 初心者ための全3回WEB競歩講習会 7月開催

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング・競歩】後ろに押す感覚とお尻を使って歩く感覚が今一…
  2. ウォーキング 掌(手のひら)は握るべき?開くべき?
  3. 世界陸上ドーハ大会 50km競歩 サイドストーリー
  4. フォームを良くしても、上限なく速くなれる訳ではありません
  5. 今井さんの報告会を終えて、、、570㎞を歩くということ
  6. 364日のストーリー、東京五輪を目指す選手たち
  7. ダイエット お手軽、競歩で痩せる!歩き方のコツ
  8. とにかく、スポーツを観まくってます。TVですが。
<<
PAGE TOP