BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・競歩、「一歩を大切に」!そのことが技術的に上手に歩く一番の近道

漠然と「一歩一歩」を歩くのは誰でも出来ます

 

ですが、技術的にこれから踏み出す「一歩」に

どういう意識を向けるか?で2歩目となる次の一歩が

そうなるか大きく影響します。

 

何も考えずに大きく前に踏み出してしまった「一歩」なら

その次に踏み出される脚はリラックスが難しくなり

太もも前で足を前に運ばなければならなくなります。

 

大きく踏み出してしまった脚に重心が載るのが遅れ

蹴り終わって前に振り出される脚は大腿を意識をする度合いが高くなります

 

歩く時の一歩は、次の一歩に大きな影響を与えます。

 

逆を言えば、一歩を大切にすると、次の一歩が楽になり

その楽になる一歩に意識をもってコントロールすると

更にその「楽」が続くのです。

 

一歩を大切にしてますか?

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング・競歩 フォームの「歩きやすい!」を判断する一番の基…
  2. 「怪我をするために、走っているようなものだよ」と医師に言われてし…
  3. ポーランドの選手が実践した気温30度で30kmを歩き切る給水方法…
  4. WEB競歩講習会! 全3回で課題をクリアしながら進める講習会です…
  5. ウォーキングで我流でウォーキングされている方の癖が出る場所とは?…
  6. 夏場のウォーキング・トレーニング。1時間で身体に吸収できる水分量…
  7. ウォーキング ロングウォークの後にしたいこと
  8. #ウォーキングシューズの選び方 自分のレベルに合ったウォーキング…
<<
PAGE TOP