BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングを始める! ウォーキング初心者が気を付けたい「目線」

ウォーキングをしようと思うと、当然「上手に歩きたい」

っと思うものです。

 

そうなると、ちゃんと歩けているかどうか?目線で確認しがちです。

かかとから着地しているか?

姿勢が正しくとれているか?

などなど、です。

 

私も良くフォームを目線で確認しようとして

目線を下げるたびにコーチから「地面には何も落ちていないぞ」

っと言われたものです。

 

目線を下げると腰が引けてしまうので、姿勢が崩れやすく

目で確認する割にはうまく修正ができません

 

あくまでも「感覚」の中で姿勢や着地を気を付けた方が

上手に歩け、スムーズさも生まれます。

 

目線は70mくらい先を見る意識を持ち

腰が引けないように気を付けましょう

Follow me!

関連記事

  1. 暑さ対策 ウォーキングのための身体の冷やし方 ウォーキングしてい…
  2. 東京エクストリームウォークに向けてのトレーニング① 11.5㎞を…
  3. なぜ、#ウォーキング ・競歩 が遅いのか?を見つけるのも #速く…
  4. ウォーキング 競歩で、着地の衝撃を受け止める場所
  5. 速くウォーキングする時に意識したい筋肉
  6. 【健康のためウォーキング】背中を使ってウォーキングしよう
  7. スポーツドリンクは薄めた方が良いの?
  8. 骨盤の使い方トレーニングの動画、完成しました
<<
PAGE TOP