BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングを始める! ウォーキング初心者が気を付けたい「目線」

ウォーキングをしようと思うと、当然「上手に歩きたい」

っと思うものです。

 

そうなると、ちゃんと歩けているかどうか?目線で確認しがちです。

かかとから着地しているか?

姿勢が正しくとれているか?

などなど、です。

 

私も良くフォームを目線で確認しようとして

目線を下げるたびにコーチから「地面には何も落ちていないぞ」

っと言われたものです。

 

目線を下げると腰が引けてしまうので、姿勢が崩れやすく

目で確認する割にはうまく修正ができません

 

あくまでも「感覚」の中で姿勢や着地を気を付けた方が

上手に歩け、スムーズさも生まれます。

 

目線は70mくらい先を見る意識を持ち

腰が引けないように気を付けましょう

Follow me!

関連記事

  1. 免疫力UPの食事メニュー 日本陸連が選手向けに情報発信
  2. ウォーキングの時に、重りを付けて「筋力トレーニング」も同時におこ…
  3. とある日のウォーキング(競歩)の練習、それで分かったこと
  4. 競歩でフォームの感覚が狂ったとき(不調になった)、心がけたいこと…
  5. ウォーキング 自宅で出来る「腕の振り方」トレーニングをしよう
  6. ウォーキング・競歩で 太もも外側を痛める人へ
  7. ウォーキング・競歩、「一歩を大切に」!そのことが技術的に上手に歩…
  8. 10㎞を47分台で歩いた(競歩)したとき、キツイ感じたときに意識…
<<
PAGE TOP