BLOG

ウォーキングブログ

スタミナを生み出す理屈

長い距離を歩くときに必要なことは

動きに無駄が少ないことです。

例えば、10のスタミナがあり、1㎞進むために、1の体力を使うと

10㎞しかスタミナが持ちません。

1㎞進むために、0.5の体力で歩ければ、

倍の20㎞を歩ける計算になります。

 

スピードが遅くなると、当然消費カロリーが落ちるので

スピードを落とせば、体力が持続でき、遅くても20㎞は歩けます。

ですので、速く歩くことより、長い距離を歩く場合はペースを落とす

というのは、当然の理屈なのです。

 

そして、もっとも意識したいのは。動作効率。

いかに効率よく、身体を動かせるかが大事なのです。

Follow me!

関連記事

  1. 自分のフォームは、見るだけで速くなれる
  2. ランニングは怪我をしやすい、ウォーキングは怪我をし難い
  3. ウォーキング 腕振り 肘を曲げる 肘を伸ばす メリット デメリッ…
  4. 晴れの国おかやま100㎞ウォーキング大会 完歩! 
  5. 10㎞をウォーク、速く歩くためにバリエーションをつけて歩く その…
  6. 2022年 箱根駅伝 「層の厚さ」が生み出す「走力」以外のこと
  7. ウォーキングで肘を曲げて腕を振った方が、疲れにくい理由
  8. ドーピングは、一般の人の方がアスリートより一般的
<<
PAGE TOP