BLOG

ウォーキングブログ

塩谷町100㎞ウォークの生みの親、尾形先生を偲んで。。。

2021年10月17日、塩谷町100㎞ウォークの生みの親

尾形病院の尾形新一朗先生が永眠されました。

尾形先生や塩谷町のことは、たびたびこのブログでも触れています

塩谷 の想い 大会は主催者と参加者、両方の想いがつくるもの

 

あの豪快な笑顔が見れないと思うと、言葉もありません。。。

 

どんなお願いも快く引き受けてくれて、

偉ぶらず、奢らず、勤勉で、町のためになること、

相談相手のためになることを真剣に受け止めてくれる方でした。

 

「医者」とは、尾形先生のような方ことを指すのだと思います。

ベルトコンベアに乗ってやってくる患者を右から左に流すように診察するのではなく、

著名人と親しげな写真をひけらかす訳でもなく

 

笑顔で患者さんと向き合っている、光景は

忘れることが出来ません。

 

尾形先生が無くなられた日は、尾形先生とお会いするキッカケを作ってくれた

今井さんと、雨の中ウォーキングをしてました。

いつものなら中止にするような天候でしたが、なぜか中止にせずにそのまま開催

偶然だと思いつつも、不思議な縁を感じています。

 

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

尾形先生、お疲れさまでした。ゆっくりと休んでください。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 圧巻のレース、大迫選手。井上選手に足らなかったもの。「世界に通用…
  2. ウォーキング について東大教授と対談記事がアップされています!
  3. 厚底シューズによって「速く走れる?」「速く走らされている?」
  4. 2022年世界競歩チーム選手権 男子20㎞競歩、金メダルと銀メダ…
  5. NHK ラジオ番組収録してきました!
  6. ランニングは怪我をしやすい、ウォーキングは怪我をし難い
  7. 【ウォーキング】寒い季節になってきました!急激な気温の低下が疲労…
  8. ウォーキングや 競歩 上半身と下半身の連動がうまく出来ていれば「…
<<
PAGE TOP